災害科学国際研究所トップページ > 新着情報一覧
![]() | 室蘭民報 警報出たら高台へ、津波防災地域づくり講演会 室蘭で開催(定池) |
![]() | マイナビニュース 川崎の津波避難訓練でスマホアプリ利用の実証実験(災害科学国際研究所) |
![]() | NHK ニュース:津波避難のためのスマホアプリを開発(災害科学国際研究所、大石) |
![]() | より安全な津波避難に向けたICT活用の実証実験を実施 |
![]() | 日本災害情報学会20周年記念大会・日本災害復興学会10周年記念大会・合同大会に参加しました(杉浦、佐藤翔輔、定池) |
![]() | 第58回IRIDeS金曜フォーラムを開催しました(門廻、水谷、瀧川) |
![]() | NHK ニュース:<インドネシア津波>原因は地滑り 5分で沿岸に到達か(今村) |
![]() | 仙台市急患センター・北部急患診療所外科部会勉強会で講演しました(江川) |
![]() | 第14回アジア太平洋災害医学会シンポジウムで講演しました(江川) |
![]() | 第4回国際CBRN防御シンポジウムで講演しました(江川) |
![]() | 環太平洋地域緊急時対応研究会議に参加しました(マリ、奥山) |
![]() | 朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>30 スロー地震 大地震の予測につながるか?(福島) |
![]() | じゃかるた新聞 <インドネシア・スラウェシ島地震津波>モールが避難場所に 日本の専門家が現地調査(越村) |
![]() | UCL-東北大学キックオフ・パートナーシップイベントに参加しました(栗山、サッパシー、門廻) |
![]() | 第17回災害科学国際研究所 「災害と健康」 学際研究推進セミナーを開催しました(災害と健康プロジェクトユニット) |
![]() | 防災推進国民大会2018において「災害と保健・医療連携フォーラム」を主催しました(丸谷、児玉、富田、佐々木宏之) |
![]() | 読売新聞 <インドネシア地震>地滑り 陸・海底で猛威(今村) |
![]() | AIWEST-DR 2018に参加しました(越村、佐藤健、柴山、マリ、ボレー、佐々木大輔、地引) |
![]() | 第57回IRIDeS金曜フォーラムを開催しました(佐藤翔輔、佐々木宏之、定池、森口、福島) |
![]() | 『防災推進国民大会2018』においてポスター発表を行いました(村尾) |