2019.3.1
東日本大震災から8年 -IRIDeS研究者の被災地復興へのかかわり③-
2019年3月11日で、東日本大震災から8 年となりました。 IRIDeSは震災復興への貢献をミッションの一つとし、さまざまな分野の研究者が 復興に関する研究・実践活動を行ってきました。 多くの復興事業が一段落し、被災地の景観が大きく変わったいま、 医学・工学・社会科学の研究者に、これまでの活動について聞きました。 被災地の民衆知と復興制度を橋渡し 松本 行真 准教授 福島県いわき市沿岸地域の豊間地区、特に薄磯地区の復興まちづくりに関与し、薄磯復興協議委員会や、海まち・とよま市民会議にオブザーバーとして定期的に出席してきました。私が果たした主な役割は、地域と国・自治体、地域内の住民同士をつなぐ手助けをし、復興の触媒となることです。具体的には、復興事業の進行に伴い、被災地には今までその土地に馴染みがなかった知識が入ってきましたが、それら新しい知識は、地域の慣習をふまえなければ、地域に根づくことはありません。私の役割は、地域の民衆知(ローカルナレッジ)と、復興制度の双方を理解するようつとめ、ややもすると対立しがちになる被災地と行政、住民同士の橋渡しをする...