2018.3.2
2011年東北沖巨大地震後の海底地殻変動を解明
IRIDeSの木戸元之教授ら、巨大地震後の海底地殻変動を世界で初めて明らかに 2011年3月11日、宮城県沖の太平洋海低深くの日本海溝沿いで、プレート(地球の表面を覆う岩盤)同士が大きくずれ動き、マグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。この地震と地震による津波は東北地方を中心に甚大な被害をもたらしました。専門家の間では、「純粋な自然現象としての地震」は「2011年東北地方太平洋沖地震(以下、東北沖地震)」、「地震が引き起こした災害」については「東日本大震災」と、区別して呼ばれています。 大きな地球の動きとして、日本列島付近では、常に陸側のプレートの下に海側のプレートが沈み込んでいますが、摩擦力が働くため沈み込みとともにプレート内にひずみがたまり、時折、このひずみを断層の破壊として解消することで地震が発生します。東北沖地震も同じ原理に基づくものでしたが、断層の破壊域が極めて広く、日本の観測史上最大規模であったことが特徴です。 IRIDeSの木戸元之教授、日野亮太教授(東北大理学研究科所属、IRIDeS兼任)らの研究チ...