IRIDeS NEWs | 東北大学 災害科学国際研究所 IRIDeS

2016.11.21

NHK仙台放送局における「大規模災害時のリスクマネージメント講座」に協力(佐々木宏之助教)

11月7日(月)午後、NHK仙台放送局にて、「大規模災害時のリスクマネージメント講座」が実施され、NHK職員約30名が参加しました。IRIDeSの佐々木宏之助教は本講座の企画段階から協力し、当日は、宮城県内の消防・医療関係者らとともに講師の一人をつとめました。   参加者は5つのグループに分かれ、グループごとに配置された講師とともに、大規模災害発生時における、NHK仙台局内・被災地取材クルーの対応について考えました。佐々木助教は講師の一人として、有事の際の指揮系統、装備、情報伝達などについて参加者と話し合いました。DMATの活動経験のある佐々木助教と、東日本大震災を含め多くの災害を経験したNHK職員の間では、これまでの経験を踏まえ活発な応答が行われました。   当日の講師5名は、DMAT・医師である佐々木助教、消防の救急救命士、診療看護師といった多彩な顔触れになりました。近年、災害時の多業種連携の必要性がますます認識され、DMATが平時から消防・警察等と連携し有事に備えている状況を反映しています。   この講座は、佐々木助教が2016年熊本...

2016.11.16

脳科学を用いて「災害を生き抜く力」の解明に取り組む(杉浦元亮教授)

  IRIDeSでは、工学・医学・理学・文学など多分野の専門家が集まり、学際的に災害・防災研究を行っています。今回はその中から、脳科学と防災分野を融合させる世界初の試みを行ってきた、杉浦元亮教授の研究をご紹介します。     脳科学で防災分野に取り組むようになったわけ   脳科学とは、人間行動と脳の機能の関係などを、心理学・計測工学・医学など多様な専門家が集まって解明する研究分野です。研究にあたり、まず人間に関する文系的な問いを立て、その答えを理系的な技術で導くことが多く、脳科学にはもともと文理融合的・学際的性質があるといえます。しかし、脳科学を災害事象(理系が中心)について関連づけて研究した事例は、これまでほとんどありませんでした。   杉浦教授は、医師であり脳科学の専門家ですが、研究者になった当初は、防災については特に着目していませんでした。しかし、それまでの脳科学は部分的な人間行動しか取り上げてこなかったのではないか、もっと大きな視野で人間を捉えたい、との問題意識を持っていました。   そんな時、...

2016.11.5

過去400年に世界で発生した津波を解析、可視化(今日は「世界津波の日」)

本日11月5日は「世界津波の日」。昨年暮れに国連総会でこの日が制定されて以来、初めて迎えることになります。「世界津波の日」にあわせ、IRIDeSの今村文彦所長、サッパシー・アナワット准教授ら研究チームは、過去400年間に全世界で発生した地震による津波について解析し、地図上で可視化した上、レポートとしてまとめて一般に発表しました。 今村所長ら研究チームは、世界における過去400年間の地震による津波災害(94例)に関する発生・伝播に着目し、各津波の高さ分布、流体力、到達時間などを計算しました。その結果、「1970-2016年」と「1600-1969年」の2つの異なるタイムスパンで最大津波高さ分布をみると、地域的に大きな違いがあることが明らかになりました。過去約40年間だけで見れば、主な津波被害はインド洋津波と東日本大震災によるものになりますが、さらに過去400年まで遡れば、リスボン、チリ、アメリカ西海岸など、より広範囲で大きな津波被害が発生していたことがわかります【図1~3】。また、研究チームは、津波の強さ・速さは高さと必ずしも一致せず、高さにだけ注意を払っていると予想外の場所で...

2016.10.24

仙台防災枠組講座シリーズ、好評開催中

2015年3月、第3回国連防災世界会議で、今後15年間の国際的な防災指針となる「仙台防災枠組2015-2030」が採択されました。 仙台防災枠組は、それまでの国際防災枠組である横浜戦略(1994年)、兵庫防災枠組(2005年)を発展させつつ策定されたものです。 これら一連の国際防災枠組の出発点ともいえる横浜戦略は、「災害が起きてから対応するのではなく、予防こそ重要」との理念を持つ日本の災害対策基本法をベースとして作られた経緯があります。 仙台防災枠組は、平易な言葉で書かれてはいますが、元になった法律文書の特徴を残しており、また、非常に広範囲な内容を網羅しています。 通常の文章とは根本的に性質が異なるため、一般の方々は、「つかみどころがなく、難しい」と感じるかもしれません。   この枠組文書について市民一人一人が学び、地域や家庭での防災・減災に役立てていただくため、今年度、IRIDeSは仙台市と共催で、連続講座「ともに考える防災の未来―私たちの仙台防災枠組講座シリーズ」(全5回)を開催中です。 毎回、IRID...

2016.10.21

お知らせ:IRIDeS見学会を開催します(10月28日午後)

 ご好評をいただいているIRIDeSの定期一般見学会につきまして、このたび第4回を、10月28日午後に開催します。 見学会では、杉安和也助教が、地震・津波からの復興防災まちづくりや、最近の津波避難訓練等についてご紹介いたします。  各研究部門の展示パネルもぜひご覧ください。     展示説明の後、東日本大震災の教訓を後世につなぐ3D映画「大津波3.11未来への記憶」(25分版)の上映を行います。この映画は、9月に海外(ハワイ)でも初上映され、好評でした。  見学会は無料です。 お問合せ・参加申し込みは、IRIDeS広報室まで:  電話:022-752-2049、メールkoho-office※irides.tohoku.ac.jp(※を@に変えてください)        * * *  IRIDeS見学会 10月28日(金)15:15-16:15 <場所>東北大学災害科学国...

TOPへ