2016.5.26
日本独特の歴史資料保存活動 カナダ開催の文化財修復学会で発表(天野真志助教)(vol.19)
世界の文化財修復活動の転機となった1966年のイタリア・フィレンツェの大洪水から今年で50年。5月13-17日、カナダのモントリオールでアメリカ・カナダ合同による文化財保存修復学会が特別開催され、IRIDeSの天野真志助教(歴史資料保存研究分野)らが、独自の発展をとげている日本の歴史資料保存活動について発表しました。 災害時における歴史資料レスキューの実務を修復専門家が担当している欧米に対して、日本では歴史研究者が中心になって行っています。欧米では、歴史資料の大部分が公文書館、博物館等で保存されているのに対し、日本では資料の多くが一般市民所有であるという違いもあります。 頻繁にフィールドワークを行う日本の歴史研究者は地域との距離が近く、歴史資料が被災した場合にも地元の人々と連携して迅速にそのレスキューにあたるとともに、しばしば市民ボランティアの協力を得て資料修復作業を行ってきました。一方欧米では、歴史学者、博物館員、図書館員、保存専門家、修復家などと専門分化が進んでおり、歴史研究者が修復の実務を行うことはほとんどないようです。日本...