IRIDeS NEWs | 東北大学 災害科学国際研究所 IRIDeS

2016.4.28

「みやぎ防災・減災円卓会議」 今年度は実践的な活動へ展開 (vol.14)

平成27年4月、河北新報とIRIDeSが呼びかけ人となり、「みやぎ防災・減災円卓会議」が発足しました。第3回国連防災世界会議での議論を受けて、学術機関とメディアの連携を軸に、産官学民が連携して防災・減災に取り組む場です。昨年度は計11回開催され、今年度は4月27日(水)、第一回総会が河北新報社にて開かれました。

 

総会は、武田真一・河北新報編集局次長の司会で進行しました。冒頭、IRIDeSの今村文彦所長が挨拶し、「2015年3月、第3回国連防災世界会議が仙台で開催され、15万人が参加しました。みやぎ防災・減災円卓会議は、その成果を発展させ、東日本大震災の教訓を広く伝えてゆくために発足しました。1年目は、国連防災世界会議の総括や、円卓会議に参加している団体やメンバーの活動紹介を行ってきましたが、2年目は本格的な実践活動に入りたいと思います」と述べました。

 

「みやぎ防災・減災円卓会議」は、45団体・70人で発足し、毎回、40人~70人ほどの出席者を得て、様々な防災関係者が情報共有を行う貴重な場になってきました。このたび、自治体・学術関係者・企業等から更に新たな会員が加わり、計66団体、116人となりました。今年度は、「拠点組織の形成」「教育・観光、語り部等、イベント」「学術-メディア連携」という3つの具体的なテーマに基づいて、実践的な活動に力を入れていく予定です。

 

 

 

円卓会議の様子 みやぎ防災・減災円卓会議 総会(2016年4月27日)

 

 

 

 


 

【お問い合わせ】IRIDeS 広報室 電話 022-752-2049、Eメール koho-office*irides.tohoku.ac.jp (*を@で置き換えてください)

 

 

 

 

 

TOPへ