IRIDeS NEWs | 東北大学 災害科学国際研究所 IRIDeS

2022.3.18

ご挨拶

 

東北大学 災害科学国際研究所(IRIDeS)
所長 今村文彦

 昨年の2021年3月11日は、東日本大震災から10年の節目でした。IRIDeSは編著『東日本大震災からのスタート 災害を考える51のアプローチ』を出版し、シンポジウム「東日本大震災から10年とこれから」を開催するなどして、これまでの歩みを総括し、今後に向けた決意を表明しました。

 震災の約1年後、2012年4月に7部門で発足したIRIDeSは、東日本大震災の被害把握、巨大地震・津波メカニズムの解明、震災アーカイブの整備、伝承活動の支援など、着実な成果を挙げてまいりました。また、被災地の復興とビルド・バック・ベターを支援し、産・官・学・民の連携をはかりながら世界の防災指針「仙台防災枠組2015-2030」の実施を推進し、国内外の災害対応、防災活動の推進に邁進してきました。2021年4月より、IRIDeSは4部門体制へと再編され、引き続き災害科学の深化と、実践的防災学の展開を進めています。そして、今年2022年4月に、IRIDeSはいよいよ設立10周年を迎えます。

 コロナ禍に入り2年以上が経過しましたが、状況は国内外で未だ深刻です。仙台防災枠組には感染症というハザードも組み入れられていますが、IRIDeSも災害としての感染症の研究に取り組んできました。昨年末には、千島海溝・日本海溝における地震・津波により、最悪で約19 万人の人的被害が予測されるという被害想定も出されました。首都直下地震、南海トラフ地震の発生リスクは上がり続けており、国難級の災害に対する対策が益々重要となっています。気候変動による災害激甚化への対応も待ったなしです。これからもIRIDeSは、これら重要な社会課題を見据え、学際研究から得られる総合知を結集し、東北の復興と国内外の災害リスクの軽減へ取り組んでまいります。

 

 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
 IRIDeS広報室 電話 022-752-2049、Eメール @
 

 

TOPへ