IRIDeS NEWs | 東北大学 災害科学国際研究所 IRIDeS

2022.5.27

【活動】今年度もIRIDeS金曜フォーラムがスタート

 

金曜フォーラムを担当する若手教員らの一部
(左から内田典子助教、高橋尚志助教、橋本雅和助教、富田史章助教)

 IRIDeSは発足以来、研究・実践活動を広く共有して連携を促進するため、「IRIDeS金曜フォーラム」という発表・討論の場を設けてきました。同フォーラムは、IRIDeSの若手教員が中心となって企画・運営を行っており、年に5回程度、通常金曜日の夕方に一般公開で開催されます。コロナ禍を受け、2020年5月からはオンライン開催となっています。

 5 月 20 日(金)、通算第77回、今年度初めてとなるIRIDeS金曜フォーラムが開催され、「新任教員が携わる災害科学研究」をテーマに4名の新任教員が発表しました。トピックはそれぞれ、「海底地殻変動観測に基づく沈み込み帯プレート間地震のリスク評価」「機械学習と数値解析の融合による津波リスク評価手法の開発」「風景情報認知の個人差―注意と記憶の観点から」「災害時のジェンダーの差異を理解する 多様性のある社会へ」でした。当日は約40名が参加し、文系・理系にまたがる多彩な発表内容に対し、活発な議論が展開されました。

 

 フォーラム今後の予定およびこれまでの記録は、ホームページをご覧ください。

https://irides.tohoku.ac.jp/event/irides-forum/
 
 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
 IRIDeS広報室 電話 022-752-2049、Eメール @
 

 

TOPへ