イベント

防災にもどこか「好き」と思えるポイントを見つけよう! (ぼうさいこくたい2025 in 新潟 東北大学災害科学国際研究所主催セッション)

2025.08.07 13:50
開催日 2025年9月6日(土)14:30~16:00
会場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 中会議室201B/オンライン
主催 東北大学災害科学国際研究所
アクセス
問い合わせ先

イベント内容

 「ぼうさいこくたい」は,防災に関する活動を実践する多様な団体・機関が一同に会し、取組・知見を発信・共有する日本最大級の防災イベントで、全国のどこかで年に1回開催されるものです。今年度は9月6-7日に新潟で開催され、当研究所も一つのセッションを主催します。

 今年、当研究所が企画するセッションのテーマは「防災コミュニケーション」です。家具類の転倒や落下物等に対する地震対策は、過大な対策費用を要しない一般市民にとって身近な地震対策ですが、課題も少なくありません。そこで、室内空間の地震対策の推進を中心とした防災コミュニケーションのあり方について、専門的過ぎず一般市民向けにも受け入れてもらいやすいアイディアをみなさんで共有しましょう。
 
<プログラム>
 
招待講演
   Misa(防災士/整理収納アドバイザー)
 
パネルディスカッション 「防災にもどこか「好き」と思えるポイントを見つけよう!」
 
 ファシリテーター:
   佐藤 健(東北大学災害科学国際研究所・教授)
  
 パネリスト:
   Misa
   早坂 政人(仙台市危機管理局減災推進課)
   白鳥 綾子(新潟医療福祉大学看護学部3年生・DMAS東北メンバー)
   藤本 慎也(東北大学災害科学国際研究所・特任研究員)
     
 指定討論者: 
   本田 晃(株式会社良品計画ソーシャルグッド事業部 いつものもしも担当)
   中鉢 奈津子(東北大学災害科学国際研究所・特任准教授)
 
<出展番号> S-34
 
<参加費> 無料
 
<開催形式> 現地対面(申込不要)+ オンライン(要事前申込)
 
オンライン参加の方は、必ず事前にこちらのフォームからお申し込みください。
 
オンライン参加に関する注意事項***
1)参加URLの共有(例:SNSへの投稿、所属組織外の知人に教える)は原則的に禁止とさせていただきます。
2)第三者への再配布を目的とした本イベント開催画面の撮影・録画は原則的に禁止とさせていただきます。
3)メディア関係の方で、オンラインでの取材をご希望の方は、別途ご連絡ください。
 
<関連サイト>
 
<お問い合わせ> 
東北大学災害科学国際研究所 ぼうさいこくたい2025

@
Tel:022-752-2106(担当:佐藤、松浦)