当研究所では、毎月1回「IRIDeS金曜フォーラム」と題した研究発表会を開催し、当研究所で行われている研究・活動の情報を学内外および一般の方々に広く発信し、情報の共有、研究の連携を図ることを目指しております。
平成25年7月の第11回金曜フォーラムでは、「 東北大学災害科学国際研究所平成24年度特定プロジェクト研究成果報告会」を開催いたします。報告会では、昨年度に当研究所で推進した特定プロジェクト研究(詳細はこちら)について、各研究代表者による最新の成果、今後の展望をご紹介いたします。当日は開催日を通常の金曜日から日曜日に変更し、できる限り多くの方々に当研究所の研究成果をご紹介できればと考えております。
みなさまのふるってのご参加、所員一同お待ちしております。
日 時 | 2013年7月28日(日)9:00~17:30 |
---|---|
場 所 | 東北大学片平キャンパス 片平さくらホール (仙台市青葉区片平二丁目1-1) ※アクセス |
主 催 | 東北大学災害科学国際研究所 |
参加のお申込み | 不要(当日、会場に直接お越しください。) |
お願い | 大学構内には専用駐車場がございませんので、一般駐車場もしくは公共交通機関等をご利用頂きますよう宜しくお願い申し上げます。 |
08:30 | 開場 |
---|---|
09:00-09:10 | 開会の挨拶(所長 平川 新) |
09:10-12:10 | 9件の口頭発表(ショートスピーチ) |
12:10-13:50 | ランチ&ポスター発表(発表者滞在時間 13:00-13:50) |
14:00-17:20 | 5件の口頭発表(ロングスピーチ) |
17:20-17:30 | 閉会の挨拶(副所長 今村 文彦) |
災害リスク研究部門・地域地震災害研究分野 源栄 正人
災害リスク研究部門・広域被害把握研究分野 越村 俊一
人間・社会対応研究部門・災害情報認知研究分野 杉浦元亮
災害理学研究部門・地震ハザード研究分野 海野 徳仁
災害医学研究部門・災害感染症学分野 服部 俊夫
災害医学研究部門・災害産婦人科学分野 伊藤 潔
災害医学研究部門・災害医療情報学分野 鈴木 敏彦
情報管理・社会連携部門・災害復興実践学分野 小野田 泰明
災害リスク研究部門・広域被害把握研究分野 佐藤 源之
災害リスク研究部門・津波工学研究分野 今村 文彦
人間・社会対応研究部門・被災地支援研究分野 奥村 誠
災害理学研究部門・地盤災害研究分野 今泉 俊文
災害医学研究部門・災害精神医学分野 富田 博秋
地域・都市再生研究部門・災害対応ロボティクス研究分野 田所諭
災害リスク研究部門・地域地震災害研究分野 大野 晋
災害リスク研究部門・災害ポテンシャル研究分野 真野 明
災害リスク研究部門・低頻度リスク評価研究分野 菅原 大助
地域・都市再生研究部門地域安全工学研究分野 加藤 準治
災害理学研究部門・地震ハザード研究分野 内田 直希
災害理学研究部門・海底地殻変動研究分野 飯沼 卓史
災害理学研究部門・気象・海洋災害研究分野 山崎 剛
災害医学研究部門・災害医療国際協力学分野 江川 新一
災害医学研究部門・災害公衆衛生学分野 栗山 進一
情報管理・社会連携部門・災害アーカイブ研究分野 柴山 明寛
寄附研究部門・地震津波リスク研究部門 福谷 陽
災害リスク研究部門・地域地震災害研究分野 岡田 成幸
災害リスク研究部門・津波工学研究分野 今井 健太郎
災害リスク研究部門・災害ポテンシャル研究分野 有働 恵子
人間・社会対応研究部門・歴史資料保存研究分野 平川 新
人間・社会対応研究部門・防災法制度研究分野 島田 明夫
地域・都市再生研究部門・都市再生計画技術分野 石坂 公一
地域・都市再生研究部門・都市再生計画技術分野 姥浦 生
地域・都市再生研究部門・地域安全工学研究分野 寺田 賢二郎
災害理学研究部門・海底地殻変動研究分野 藤本博己
災害理学研究部門・海底地殻変動研究分野 木戸 元之
災害理学研究部門・火山ハザード研究分野 豊国 源知
災害理学研究部門・地盤災害研究分野 中村 教博
災害理学研究部門・地盤災害研究分野 岡田 真介
災害理学研究部門・気象・海洋災害研究分野 岩渕 弘信
災害理学研究部門・宙空災害研究分野 土屋 史紀
災害医学研究部門・災害医療国際協力学分野 佐々木 宏之
災害医学研究部門・災害放射線医学分野 千田 浩一
災害医学研究部門・災害産婦人科学分野 齋藤 昌利
情報管理・社会連携部門・災害アーカイブ研究分野 佐藤 翔輔
情報管理・社会連携部門・災害復興実践学分野 佐藤 健
情報管理・社会連携部門・災害復興実践学分野 本江 正茂
寄附研究部門・地震津波リスク研究部門 サッパシー・アナワット
寄附研究部門・地震津波リスク研究部門 安倍 祥