組織・メンバー

防災実践推進部門
レジリエントEICT研究推進オフィス
特任研究員
博士(工学)
ADACHI Fumiyuki
あだち ふみゆき

研究テーマ
周波数およびエネルギー利用効率に優れ,かつ災害に強いレジリエント無線通信システムの実現を目指して,分散MIMO(分散アンテナ)協調伝送と自律分散学習型無線資源管理の研究開発に取り組んでいます。
研究キーワード
無線通信システム / 無線信号伝送 / 無線信号処理 / 通信理論
研究概要

移動通信システムの更なる大容量化が求められており、ミリ波およびテラヘルツ波などの超高周波数帯の利用、マルチ送受信アンテナ(MIMO)通信技術の高度化、無線アクセスネットワーク(RAN)の超高密度化などがますます重要になっています。ところが、超高周波数帯の電波は直進性が強く通信路遮断が頻繁に発生する、また,RANの超高密度化により深刻な干渉が発生するという問題があります。そこで、レジリエント無線通信研究グループでは、これらの問題を解決でき、適応性と拡張性に優れ、災害にも強い再構成可能な分散MIMO通信システムの実現を目指して、マルチユーザ分散MIMO通信技術や干渉/無線リソースの適応制御技術の研究開発に取り組んでいます。

https://adachifumiyuki.jp/research/

主な業績

Adachi, F. and Boonkajay, A. (2019). Analysis of maximal-ratio transmit and combining spatial diversity. IEICE Communications Express, 8(5), 153, doi:10.1587/comex.2019XBL0015.

Adachi, F. and Takahashi, R. (2020). Analysis of 2-user ZF coordinated with user-wise MRTC diversity. IEICE Communications Express, 9(9), 433, doi:10.1587/comex.2020XBL0084.

Gui, G., Liu, M., Tang, F., Kato, N., and Adachi, F. (2020). 6G: Opening new horizons for integration of comfort, security and intelligence. IEEE Wireless Communications, 27(5), 126, doi:10.1109/MWC.001.1900516.

Adachi, F. and Takahashi, R. (2021). Zero-forcing based multi-user MIMO coordinated with user-wise joint transmit-receive diversity. IEICE Communications Express, 10(3), 179, doi:10.1587/comex.2020XBL0173.

Takahasi, R., Matsuo, H., and Adachi, F. (2021). Joint Multi-Layered User Clustering and Scheduling for Ultra-Dense RAN Using Distributed MIMO. IEICE Trans. Communications, E104-B(9), 1097, doi:10.1587/transcom.2020FGP0010.

主な所属学会
  • 電子情報通信学会
  • IEEE
主な受賞
  • C&C賞(デジタル移動通信システムの開発と実用化にかかわる主導的・先導的貢献,2014年11月)
  • 仙台市・市政功労者表彰(新技術の創出および産学官連携のための環境整備への功績,2017年7月)
  • IEEE VTS Stuart Meyer Memorial Award(for significant research contributions and exceptional community service with respect to advanced wireless signal processing algorithms for mobile radio,2017年9月)