組織・メンバー

災害人文社会研究部門
レジリエンス計画研究分野
助教
博士(工学)
HORIAI Shin-ya
ほりあい しんや

研究テーマ
積雪寒冷地や人口減少地域における,自然災害(特に津波)が発生した際の最適な避難行動について,地理情報システム(GIS)やマルチエージェントシミュレーションを用いた解析・検証に取り組んでいます.
研究キーワード
避難計画 / 防災計画 / マルチエージェントシミュレーション / 地理情報システム(GIS)
関連サイト
研究概要

津波災害では,地震発生から津波到達までの短時間で,浸水区域外などの安全な場所に移動するための迅速性が求められます.東北地方でも,日本海溝地震想定により,新たな津波防災対策が求められています.しかし,我が国日本では,少子高齢化による年齢分布の変化が進むことから,地域住民の避難行動について,事前防災の観点で十分な検討を行っておく必要があります.
マルチエージェントシステムを用いた避難行動解析により,住民または車両個々の動きをシミュレーションし,安全な避難計画の検討にむけた避難行動モデルの構築を目指しています.

主な業績

Shin-ya Horiai, Shinsuke Takase, and Yasushi Takeyama, "Research on Tsunami Evacuation Simulation Considering Population Change and Snow Cover Conditions", 15th World Congress on Computational Mechanics, 8th Asian Pacific Congress on Computational Mechanics, MS2203,2803, 2022.

堀合紳弥,尾崎壮一,高瀬慎介,加藤雅也,野島和也,武山泰,“津波遡上・避難シミュレーションを用いた避難場所配置と避難場所到達に関する研究”,令和5年度土木計画学研究発表会・講演論文集, 2023.

堀合紳弥,尾崎壮一,高瀬慎介,野島和也,武山泰,“青森県八戸市における日本海溝地震を想定した津波避難解析”,東北地域災害科学研究第60巻, 2024.(印刷中)

主な所属学会
  • 土木学会
  • 日本都市計画学会
  • 日本自然災害学会
  • 交通工学研究会
  • 地理情報システム学会