2009年日本学術振興会「異分野融合による方法的革新を目指した人文・社会科学研究推進事業受託研究」の研究代表として災害時要配慮者の研究に着手して以来、要介護高齢者・障害者の防災・災害時対応、特に災害老年学(Disaster Gerontology、2010、GSA)の中で未開拓の領域である被災とサクセスフルエイジングに関し、韓国との共同研究を2020年から実施している。「障害者と防災」研究は、モンゴルにおける被災と貧困問題の調査研究により障害者・災害・貧困問題が顕著であることが明らかになったことにより、超高齢社会・災害大国の我が国における「災害・障害者・サクセスフルエイジング」の課題解決のための文献研究をはじめ、調査研究に従事している。
”A Challenge to “Successful Aging”for Older Adults and Persons with Disabilities from the disaster Gerontology Perspective” :災害リスクに対する老年学的アプローチは、高齢社会における高齢者や障害者のリスク管理の重要性を強調である。大規模自然災害が発生した場合、犠牲者の大半は高齢者、障害者である。災害ジェロントロジーとは、災害が高齢者にどのような影響を与えるかを研究することであり、高齢者特有の脆弱性、回復力、災害時に高齢者を支援する戦略の開発に焦点を当てている。本研究は、老年学と災害研究の交差点に注目し、数十年の間に高齢者の緊急事態への備えと対応との課題に取り組んでいる。Disaste Gerontologyは、ハリケーン・カトリーナ後の2005年に新たな研究分野としてGSAで提唱された。本研究に取り組んだのは、超高齢社会における人口の高齢化と高齢者の災害脆弱性に着目し、高齢者特に要介護高齢者の被災と復興の課題及び災害関連死が多いことは大きな課題だからである。
障害者に対する正常性のバイアスによる平時における地域住民と障害者の分断は災害時の孤立を招き、障害者の被災を増大させる要因でもあることを指摘したい。障害高齢者の増加は災害頻発国であり超高齢社会の日本が取り組まねばならない必須の課題である。
"高齢障害者障害種別・等級別の災害対応策に関する研究":我が国は超高齢・災害頻発社会である。気候変動や災害は人間の健康を脅かし、特に障害者・高齢者の脆弱性が顕著である。災害対策においては、障害高齢者への対応は遅れ、要介護高齢者への画一的対策であり、自立生活を送る障害高齢者への適切な対応策は無策に近い。ここに着目して、社会活動を積極的に行い自立生活を送る障害高齢者に対する自助・共助・公助の在り方に対するヒアリング調査を行ってきた。結果、地域の災害時対応からは置き去りにされている現状がみえてきた。災害時には障害者の家族を含む生活と生命維持が危機にさらされる。障害者1100万人の災害対策課題を、災害発生の各フェース毎に抽出し、その解決のために「障害高齢者の災害のリスクの最小化」を目指す災害対策を考究している。
Improving the International Standardization of Children‘s Accidental Ingestion Safety Design based on Disaster Prevention Design,Noh Hwang woo, Sun Shihan, Keiko Kitagawa,Asian Journal of Crisisonomy Feb.2025
Modeling Successful Aging and Resilience in the Community,ICCEM Proceedings Book ICCEM 1(1)Jan.2024
Disaster Prevention/Mitigation, Response, and Recovery for Protecting People's Safety and Health as Sustainable Society, Mongolia Governmental Risk Management Journal, Keiko Kitagawa, Masao Mizuno,Mongolia Governmental Risk Management Journal Vol.1((1)) Oct.2023
Disaster Vulnerability of Disabilities and Supporting Volunteers in Depopulated Area in Japan -Need to Eliminate Normalcy Bias Against People with Disabilities for Useful Social Capital for Mutual Aid in Disasters,Keiko Kitagawa,ODISHA Journal of Social Science 9(2) Apl.2023
Disaster Vulnerability of Persons with Disability and Evacuation Assistance Volunteers Living in Depopulated Areas,Keiko Kitagawa, Mika Tahara, Jea Eum Lee, Hwang-Woo Noh,ICCEM,Dec.2022
2024年度国際危機管理学会最優秀論文賞