国連気候変動枠組条約下の政策形成過程の分析およびフィールドワークを通じた気候変動適応と移住に関する研究活動に従事。アジア太平洋地域の沿岸都市における気候変動によるリスク評価、適応策に関する調査研究、キリバス、フィジー、モルディブ等における気候起因の移住に関する研究を行っている。国連開発計画での気候変動関連プロジェクトの実務経験も有する。
Junko Toyoshima, Iwao Fujii, Miko Maekawa, Tomohiko Tsunoda, Noriko Kamada, Hiroka Hidaka, Yasuhiro Tojo, Kazuko Ikeda, Assessing effectiveness of satoumi activities in Japanese coastal areas from ecological and socioeconomic perspectives, Ocean & Coastal Management, Volume 230, 2022.11, 106354
Rouleau T, Stuart J, Call M, Yozell S, Yoshioka N, Maekawa M and Fiertz N, “The climate and ocean risk vulnerability index: Measuring coastal city resilience to inform action”, Frontiers in Sustainable Cities, 4:884212.doi:10.3389/frsc.2022.884212, 2022.09
Miko Maekawa, Mikiyasu Nakayama, Ryo Fijkura, Takayasu Yoshida, and Nagisa Shiiba, “Highly Skilled Migrant Workers as a Vulnerability of Small Island Developing States During the COVID-19 Pandemic: Cases of Three Countries in Micronesia,” Journal of Disaster Research, Vol.17, No.3, pp. 380-387, 2022.4
『気候安全保障:地球温暖化と自由で開かれたインド太平洋』東海教育研究所、2021年(共著)
『海の生物と環境をどう守るか―海の秩序をめぐる国連での攻防-』西日本出版社、2022年(編者)