包括的な災害リスクのプロアクティブアラートに基づくインクルーシブ防災の実現

今後の展望

今後の取組み

 

持続的な地域防災力強化に資する包括的災害リスクアセスメント技術のパッケージ化

災害リスクのアセスメントは、様々な災害が人的・社会的・経済的に与える被害のリスクを災害の経験に基づき包括的に評価することが重要である。

シナリオフェーズでは、災害に関する知識および災害史に基づく経験を共有するための地域座談会を通じて、「包括的災害リスクアセスメント」を試験的に実施し、地域のリーダーが地域別・世帯別の災害リスクについての理解を深めた。ここではハザード情報のありかや分析方法について確認することで防災リテラシーを向上させ、その検討過程や結果については、地区まちづくり計画へ反映予定である。

なお、シナリオフェーズの対象地区であった仙台市片平地区では、要援護者に対する共助の仕組みづくりに関する地区まちづくり会の事業計画と本プロジェクトとの連携を図っており、プロジェクト継続に対して強い要望をいただいている状況である。

地域防災力向上のためには、リーダーが取組んだ内容を各地域にフィードバックし、リーダーと住民がPDCAサイクルを回しながら相互に防災力を向上する仕組みづくりが重要である。ソリューションフェーズでは、災害リスク、経験、防災教育の観点を複合的に取り入れ、持続的な地域防災力の強化に資する包括的災害リスクアセスメント技術のパッケージ化を目指す。