アクセス
お問合せ
サイトマップ
EN
概要
はじめに
所長ごあいさつ
執行部体制等
COVID-19感染症対応
災害研究の英知を次代へ基金
新着情報
トピックス
プレスリリース
災害緊急調査
教職員公募
組織・メンバー
部門・所内組織
メンバー紹介
災害リスク研究部門
人間・社会対応研究部門
地域・都市再生研究部門
災害理学研究部門
災害医学研究部門
情報管理・社会連携部門
寄附研究部門
災害統計グローバルセンター
気仙沼サテライト
広報室
研究・実践
東日本大震災(当時の記録)
震災当時の記録
災害現況情報
防災科学研究拠点メンバーからのメッセージ
地震に関する調査速報
津波に関する調査速報・関連文献
東北大学における震災に関する取組み
災害特集
プロジェクトエリア・ユニット制
共同研究プロジェクト
共同研究プロジェクトとは
2020年度 採択課題
2020年度 公募情報
2019年度 採択課題
2019年度 公募情報
平成30年度 採択課題
平成30年度 公募情報
平成29年度 第二期 採択課題
平成29年度 第二期 公募情報
平成29年度 採択課題
平成29年度 公募情報
平成28年度 採択課題
平成28年度 公募情報
国内連携
国内連携 目次
地方自治体との連携協定
教育機関との連携協定
緊急被ばく医療推進センター
みんなの防災手帳
疫病退散プロジェクト
国際連携
国際連携 目次
国際研究連携
国際協定
APRU-IRIDeS Multi-Hazards Program
防災教育国際協働センター
世界津波の日
IRIDeS関連組織・プロジェクト
IRIDeS関連組織・プロジェクト 目次
世界トップレベル研究拠点
世界防災フォーラム
東北大学災害復興新生研究機構
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業
NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク
変動地球共生学卓越大学院プログラム(SyDE)
災害科学・安全学国際共同大学院プログラム(GP-RSS)
東北大学減災教育「結」プロジェクト
TOHOKU FORUM for CREATIVITY -Thematic Programs(英語のみ)
イベント
これからのイベント
国内定期イベント
目次
東日本大震災シンポジウム
金曜フォーラム
片平まつり
東日本大震災ウォッチャー
オープンキャンパス
国際定期イベント
目次
世界防災フォーラム-IRIDeS
世界防災フォーラム2019
世界防災フォーラム2017
AIWEST
IRIDeS 一般公開
資料・データベース
IRIDes ライブラリ
出版物・報告書等
データベース
データベース
みちのく震録伝
東日本大震災
動画でふりかえる3.11
3.11からの学びデータベース
震災教訓文献データベース
津波痕跡データベース
ひかり拓本データベース
災害統計グローバルデータベース(GDB)
東日本大震災関連統計データベース
報道・メディア掲載
訪問者別
研究者・防災関係者の方
メディアの方
地域・一般の方
IRIDeSで学びたい方
所内利用
東北地方太平洋沖地震に関する情報
アクセス
お問い合わせ
サイトポリシー
サイトマップ
eng
IRIDes - International Research Institute for Disaster Science
outline
About IRIDeS
Greeting from the Director
Establishment background of IRIDeS
Reports
organization
Organization
Endowed Research Division
Human and Social Response Research Division
Disaster Information Management and Public Collaboration Division
Disaster Medical Science Division
Regional and Urban Reconstruction Research Division
Hazard and Risk Evaluation Research Division
Disaster Science Division
donation
Earthquake induced Tsunami Risk Evaluation
(Tokio Marine)
humansociety
Disaster-Related Cognitive Science
Disaster Area Support
Preservation of Historical Materials
Social Systems for Disaster Management
Disaster Legislation
Japanese Disaster Culture
International Disaster Resilience
infosociety
Disaster Digital Archive
Disaster Reconstruction design & Management
International and Domestic Liaison Office
medicine
International Cooperation for Disaster Medicine
Disaster-related Infectious Disease
Radiation Disaster Medicine
Disaster Psychiatry
Disaster Obstetrics and Gynecology
Disaster-related Public Health
Disaster Medical Informatics
Disaster Related Oral Health
regeneration
Technology for Urban Revitalization
Radiational Decontamination Science
Computational Safety Engineering
Disaster Robotics
International Strategy for Disaster Mitigation
risk
Earthquake Engineering
Tsunami Engineering
Disaster Potential Study
Remote Sensing and Geoinformatics for Disaster Management
Technology for Optimum Mitigation
Science and technology for low-frequency Risk Evaluation
Technology for Global Disaster Risk
science
Marine Geodesy Research
Seismic Hazard Research
Volcanic Hazard Research
Geologic Hazard Research
Atmospheric and Oceanic Disaster Research
Space Environment Disaster Research
Natural Disaster Research
archive
Tohoku Regional Data Center for Natural Disasters
Academic & international activity / Data center
Introduction of books and publications
Michinoku-Shinrokuden
contact
Contact
earthquake
Informations about the Great East Japan Earthquake disaster
Efforts for earthquake disaster from Tohoku University
Earthquake related rapid survey report
Present disaster status and condition
Message form members
Tsunami related rapid survey report and documents
forps
To those who wish to study at the research institute
Undergraduate and graduate enrollment information
Tuition fee and scholarship
forrc
To researchers and companies
event
Events / Seminars
Events
Seminar
(lecture)
keichou
400 year aniversary of the 1611 Keicho earthquake tsunami symposium
houkokukai
The Great East Japan Earthquake disaster report from Tohoku University
The Great East Japan Earthquake Memorial Symposium_2015
topics
Latest news
Topics
Topics
topics_contribution
Social contribution
Social contribution
topics_disaster
Prompt report
Prompt report
topics_disaster_special
Feature article on disaster
Feature article on disaster
sitemap
Sitemap
topics_project
Research project
Press Release
topics_report
Report
Report
ENG
アクセス
お問合せ
サイトマップ
概要
はじめに
所長ごあいさつ
執行部体制等
COVID-19感染症対応
災害研究の英知を次代へ基金
新着情報
トピックス
プレスリリース
災害緊急調査
教職員公募
組織・メンバー
部門・所内組織
メンバー紹介
災害リスク研究部門
人間・社会対応研究部門
地域・都市再生研究部門
災害理学研究部門
災害医学研究部門
情報管理・社会連携部門
寄附研究部門
災害統計グローバルセンター
気仙沼サテライト
広報室
研究・実践
東日本大震災(当時の記録)
震災当時の記録
災害現況情報
防災科学研究拠点メンバーからのメッセージ
地震に関する調査速報
津波に関する調査速報・関連文献
東北大学における震災に関する取組み
災害特集
プロジェクトエリア・ユニット制
共同研究プロジェクト
共同研究プロジェクトとは
2020年度 採択課題
2020年度 公募情報
2019年度 採択課題
2019年度 公募情報
平成30年度 採択課題
平成30年度 公募情報
平成29年度 第二期 採択課題
平成29年度 第二期 公募情報
平成29年度 採択課題
平成29年度 公募情報
平成28年度 採択課題
平成28年度 公募情報
国内連携
国内連携 目次
地方自治体との連携協定
教育機関との連携協定
緊急被ばく医療推進センター
みんなの防災手帳
疫病退散プロジェクト
国際連携
国際連携 目次
国際研究連携
国際協定
APRU-IRIDeS Multi-Hazards Program
防災教育国際協働センター
世界津波の日
IRIDeS関連組織・プロジェクト
IRIDeS関連組織・プロジェクト 目次
世界トップレベル研究拠点
世界防災フォーラム
東北大学災害復興新生研究機構
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業
NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク
変動地球共生学卓越大学院プログラム(SyDE)
災害科学・安全学国際共同大学院プログラム(GP-RSS)
東北大学減災教育「結」プロジェクト
TOHOKU FORUM for CREATIVITY -Thematic Programs(英語のみ)
イベント
これからのイベント
国内定期イベント
目次
東日本大震災シンポジウム
金曜フォーラム
片平まつり
東日本大震災ウォッチャー
オープンキャンパス
国際定期イベント
目次
世界防災フォーラム-IRIDeS
世界防災フォーラム2019
世界防災フォーラム2017
AIWEST
IRIDeS 一般公開
資料・データベース
IRIDes ライブラリ
出版物・報告書等
データベース
データベース
みちのく震録伝
東日本大震災
動画でふりかえる3.11
3.11からの学びデータベース
震災教訓文献データベース
津波痕跡データベース
ひかり拓本データベース
災害統計グローバルデータベース(GDB)
東日本大震災関連統計データベース
報道・メディア掲載
訪問者別
研究者・防災関係者の方
メディアの方
地域・一般の方
IRIDeSで学びたい方
所内利用
東北地方太平洋沖地震に関する情報
アクセス
お問い合わせ
サイトポリシー
サイトマップ
eng
IRIDes - International Research Institute for Disaster Science
outline
About IRIDeS
Greeting from the Director
Establishment background of IRIDeS
Reports
organization
Organization
Endowed Research Division
Human and Social Response Research Division
Disaster Information Management and Public Collaboration Division
Disaster Medical Science Division
Regional and Urban Reconstruction Research Division
Hazard and Risk Evaluation Research Division
Disaster Science Division
donation
Earthquake induced Tsunami Risk Evaluation
(Tokio Marine)
humansociety
Disaster-Related Cognitive Science
Disaster Area Support
Preservation of Historical Materials
Social Systems for Disaster Management
Disaster Legislation
Japanese Disaster Culture
International Disaster Resilience
infosociety
Disaster Digital Archive
Disaster Reconstruction design & Management
International and Domestic Liaison Office
medicine
International Cooperation for Disaster Medicine
Disaster-related Infectious Disease
Radiation Disaster Medicine
Disaster Psychiatry
Disaster Obstetrics and Gynecology
Disaster-related Public Health
Disaster Medical Informatics
Disaster Related Oral Health
regeneration
Technology for Urban Revitalization
Radiational Decontamination Science
Computational Safety Engineering
Disaster Robotics
International Strategy for Disaster Mitigation
risk
Earthquake Engineering
Tsunami Engineering
Disaster Potential Study
Remote Sensing and Geoinformatics for Disaster Management
Technology for Optimum Mitigation
Science and technology for low-frequency Risk Evaluation
Technology for Global Disaster Risk
science
Marine Geodesy Research
Seismic Hazard Research
Volcanic Hazard Research
Geologic Hazard Research
Atmospheric and Oceanic Disaster Research
Space Environment Disaster Research
Natural Disaster Research
archive
Tohoku Regional Data Center for Natural Disasters
Academic & international activity / Data center
Introduction of books and publications
Michinoku-Shinrokuden
contact
Contact
earthquake
Informations about the Great East Japan Earthquake disaster
Efforts for earthquake disaster from Tohoku University
Earthquake related rapid survey report
Present disaster status and condition
Message form members
Tsunami related rapid survey report and documents
forps
To those who wish to study at the research institute
Undergraduate and graduate enrollment information
Tuition fee and scholarship
forrc
To researchers and companies
event
Events / Seminars
Events
Seminar
(lecture)
keichou
400 year aniversary of the 1611 Keicho earthquake tsunami symposium
houkokukai
The Great East Japan Earthquake disaster report from Tohoku University
The Great East Japan Earthquake Memorial Symposium_2015
topics
Latest news
Topics
Topics
topics_contribution
Social contribution
Social contribution
topics_disaster
Prompt report
Prompt report
topics_disaster_special
Feature article on disaster
Feature article on disaster
sitemap
Sitemap
topics_project
Research project
Press Release
topics_report
Report
Report
防災・減災技術の再構築
災害リスク研究部門
災害を織り込んだ社会の構築を提案する
人間・社会対応研究部門
「再生」をキーワードとした研究・開発
地域・都市再生研究部門
自然災害の発生メカニズム解明に取り組む
災害理学研究部門
急性期・慢性期の医療対応と防災に取り組む
災害医学研究部門
防災・減災社会のデザインと災害教訓の語り継ぎ
情報管理・社会連携部門
教育・研究の豊富化、活性化を図る
寄附研究部門
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する情報
東北大学の対応について
災害科学国際研究所の対応について
すべて
トピックス
プレス
リリース
災害
緊急調査
教職員公募
2021.02.14
災害緊急調査
:
令和3年(2021年)2月福島県沖の地震の特設ページを更新しました
2021.03.05
プレスリリース
:
東日本大震災から10年の節目に 『東日本大震災からのスタート 災害を考える51のアプローチ』を出版
2021.03.09
トピックス
:
The 9th Joint Student Seminar on Civil Infrastructures において Excellent Presentation Award を受賞しました(村尾研究室)
2021.02.22
トピックス
:
「コロナ禍での災害避難」についてのご注意を掲載しました(児玉栄一)
2021.02.19
トピックス
:
第2回災害対応空間の設営・運営に関する研究会を開催しました(村尾、フルコ、坂、目黒)
2021.02.16
トピックス
:
「宮城県自主防災組織育成・活性化支援モデル事業 令和2年度成果報告会」を開催しました(佐藤健、佐藤翔輔、柴山明寛、定池祐季)
2021.02.16
プレスリリース
:
スーパーコンピュータ「富岳」とAI活用により高解像度でリアルタイムな津波浸水予測を実現 市街地に浸水する津波を数秒で詳細に予測し、より安全な避難行動を支援
2021.02.15
トピックス
:
令和3年(2021年)2月福島県沖の地震 速報会を開催します(WEB開催・申込受付を終了しました)
記事一覧
報道・メディア掲載
2021.03.09
トピックス
:
The 9th Joint Student Seminar on Civil Infrastructures において Excellent Presentation Award を受賞しました(村尾研究室)
2021.02.22
トピックス
:
「コロナ禍での災害避難」についてのご注意を掲載しました(児玉栄一)
2021.02.19
トピックス
:
第2回災害対応空間の設営・運営に関する研究会を開催しました(村尾、フルコ、坂、目黒)
2021.02.16
トピックス
:
「宮城県自主防災組織育成・活性化支援モデル事業 令和2年度成果報告会」を開催しました(佐藤健、佐藤翔輔、柴山明寛、定池祐季)
2021.02.15
トピックス
:
令和3年(2021年)2月福島県沖の地震 速報会を開催します(WEB開催・申込受付を終了しました)
2021.02.12
トピックス
:
令和2年度第6回気仙沼市防災フォーラム(第34回防災文化講演会)を開催しました(佐藤翔輔、佐々木宏之)
記事一覧
報道・メディア掲載
2021.03.05
プレスリリース
:
東日本大震災から10年の節目に 『東日本大震災からのスタート 災害を考える51のアプローチ』を出版
2021.02.16
プレスリリース
:
スーパーコンピュータ「富岳」とAI活用により高解像度でリアルタイムな津波浸水予測を実現 市街地に浸水する津波を数秒で詳細に予測し、より安全な避難行動を支援
2021.01.07
プレスリリース
:
「かたりつぎ〜朗読と音楽の集い〜」(3/6開催)
2020.11.19
プレスリリース
:
COVID-19対策としての行動規制は研究者の研究に対するモチベーションの低下や将来への不安を引き起こしている
2020.10.30
プレスリリース
:
「山元町震災遺構中浜小学校」が2020年度グッドデザイン・ベスト100に続き、グッドデザイン特別賞を受賞しました
2020.10.27
プレスリリース
:
【報道関係者へのご案内】2019年台風第19号災害に関する東北学術合同調査団最終報告会を開催します(11月20日午後)
記事一覧
報道・メディア掲載
2021.02.14
災害緊急調査
:
令和3年(2021年)2月福島県沖の地震の特設ページを更新しました
2020.08.25
災害緊急調査
:
令和2年7月豪雨災害のページを更新しました
2020.07.13
災害緊急調査
:
令和2年7月豪雨災害に関する特設ページを開設しました
2020.02.18
災害緊急調査
:
令和元年台風19号に関する災害特集ページを更新しました
2019.10.15
災害緊急調査
:
本日「令和元年台風19号調査報告会」を開催します(10月15日16時~)
2019.09.04
災害緊急調査
:
北海道胆振東部地震のページを更新(「北海道胆振東部地震の大規模停電に関するアンケート」掲載)しました
記事一覧
報道・メディア掲載
記事一覧
報道・メディア掲載
EVENT INFORMATION
イベント一覧
東日本大震災(当時の記録)
災害特集
研究・実践ハイライト
IRIDs 関連組織・プロジェクト
more
no cache