組織・メンバー

災害人文社会研究部門
認知科学研究分野
クロスアポイントメント教授
博士(医学)
SUGIURA Motoaki
すぎうら もとあき

兼任先 加齢医学研究所
研究テーマ
人間らしい精神と行動を実現する脳の仕組みを、脳機能計測と生理・行動計測を駆使して明らかにしています。災害を生きる力をもたらす心と脳の仕組みの解明をはじめ、基礎から応用まで、人間性に関わるあらゆる学問領域をつなぐ脳科学を目指しています。
研究キーワード
認知神経科学 / 脳科学 / 認知科学 / 実験心理学
関連サイト
研究概要

我々は災害を生き抜く際に有利に働く個人特性(性格・考え方・習慣)を「生きる力」ととらえ、東日本大震災の被災者を対象とした聞き取り調査(図1A)と大規模質問紙調査(図1B)からその主要因子を調べました。その結果8つの因子「リーダーシップ」「問題対応」「愛他性」「頑固さ」「エチケット」「感情制御」「自己超越」「能動的健康」が抽出されました(図1C ; Sugiura et al., 2015)。これらのうち災害の場面・文脈によって異なる因子が重要な役割を果たすことも分かってきました(Sugiura et al., 2019, 2020)。

生きる力の個人差の脳内基盤解明のため、機能的MRI(図2A)などの脳活動計測技術を用いて、その各因子が発揮されている際の脳内情報処理を可視化する研究を進めています。例えば、想定外の状況(図2B)に創造的に対処しているときの脳活動と問題対応との関係(図2C;Miura et al., 2020a)や、他者意見の認識時の脳活動と頑固さとの関係(Miura et al., 2020b)などが明らかになっています。これらの知見は教育技術開発への貢献が期待されます。

主な業績
  • Sugiura M, Sato S, Nouchi R, Honda A, Ishibashi R, Abe T, Muramoto T, Imamura F. (2019). Psychological processes and personality factors for an appropriate tsunami evacuation. Geosciences, 9(8), 326, doi:10.3390/geosciences9080326
  • Sugiura M. (2016). Functional neuroimaging of normal aging: Declining brain, adapting brain. Ageing Res Rev, 30, 61-72, doi:10.1016/j.arr.2016.02.006.
  • Sugiura M, Sato S, Nouchi R, Honda A, Abe T, Muramoto T, Imamura F. (2015). Eight Personal Characteristics Associated with the Power to Live with Disasters as Indicated by Survivors of the 2011 Great East Japan Earthquake Disaster. PLoS One, 10(7), e0130349, doi:10.1371/journal.pone.0130349.
  • Sugiura M. (2013). Associative account of self-cognition: extended forward model and multi-layer structure. Front Hum Neurosci, 7, 535. doi:10.3389/fnhum.2013.00535.
主な所属学会
  • 日本神経科学学会
  • 日本心理学会
  • Organization for Human Brain Mapping
  • Society for Neuroscience
主な受賞
  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 中山人間科学振興財団 中山賞 奨励賞