資料・データベース

報道・メディア掲載

  • 2020.01.31
    報道
    朝日新聞 学んだ防災、紙芝居で披露(邑本)
  • 2020.01.31
    報道
    河北新報 救急需要の変化の対応探る全国シンポ仙台で開幕(今村)
  • 2020.01.31
    報道
    河北新報 神戸と共に教訓伝えて(災害科学国際研究所)
  • 2020.01.31
    報道
    TEAM防災ジャパン 救急隊員の災害時対応などをテーマにシンポジウム(今村)
  • 2020.01.30
    報道
    NHK ニュース:災害時の救急対応シンポジウム 仙台で開催(今村)
  • 2020.01.30
    報道
    河北新報 学んだ防災 中高生披露 気仙沼でフォーラム(災害科学国際研究所、邑本)
  • 2020.01.29
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑰在宅避難とは?-プライバシーが保たれストレス少ない(佐藤健)
  • 2020.01.29
    報道
    河北新報 阪神大震災25年 創造的復興 未来へ託す 神戸でシンポ(災害科学国際研究所、今村)
  • 2020.01.27
    報道
    毎日新聞 被災前の記憶を途絶えさせず 厚真町の職員ら決意 仙台でシンポジウム開催(災害科学国際研究所)
  • 2020.01.27
    報道
    河北新報 災害時の行動を中高生が探る 防災の担い手養成(今村)
  • 2020.01.27
    報道
    建設通信新聞 復興過程をグラフ化 他地域と比較可能に(村尾)
  • 2020.01.25
    報道
    毎日新聞 クローズアップ:南海トラフ調査委推計「想定内」への備え期待 津波3メートルでも被害大(今村)
  • 2020.01.25
    報道
    岩手日報 津波試算「空白」に不安 岩手県北部沖地震(今村)
  • 2020.01.25
    報道
    河北新報 <台風19号災害>丸森町で復興推進委初会合「住民の安全安心前提」(柴山)
  • 2020.01.25
    報道
    産経新聞 現実路線で防災対策促す 政府の南海トラフ津波確率(今村)
  • 2020.01.24
    報道
    仙台放送 <台風19号災害>FNNニュース:丸森町 復興推進委員会初会合 被災地区住民たちも委員に(災害科学国際研究所)
  • 2020.01.24
    報道
    日本経済新聞 東北大 建設データを用いて東日本大震災の復興過程を定量化(村尾)
  • 2020.01.23
    報道
    毎日新聞 市民翻弄 和歌山県の断水トラブル 検証し”次”へ生かせ(柴山)
  • 2020.01.23
    報道
    三陸新報 気仙沼市の防災フォーラム 中・高生が成果発表(災害科学国際研究所、邑本)
  • 2020.01.22
    報道
    三陸新報 気仙沼市の防災フォーラムで中・高生が成果発表(邑本)
  • 2020.01.22
    報道
    朝日新聞 宮城県教委 学校防災検討会議の委員を公表(今村)
  • 2020.01.22
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑯応急手当について知ろう-命を救うため、小学生にできること(江川)
  • 2020.01.21
    報道
    仙台放送 FNNニュース:宮城県教委「学校防災のあり方」見直す検討会議設置(今村)
  • 2020.01.21
    報道
    東日本放送 ニュース:”学校防災検討会議”県教委が設置 有識者6人が来月初会合へ(今村)
  • 2020.01.21
    報道
    河北新報 宮城県教委が学校防災会議 専門家交え抜本対策(災害科学国際研究所)
  • 2020.01.18
    報道
    河北新報 「3.11伝承ロード」と被災地の未来 震災教訓 世界へ発信 命守ることの「信念」養う(今村)
  • 2020.01.15
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑮地震が発生した際の行動-地震が起きたら・・・ふだんから考えよう-(定池)
  • 2020.01.15
    報道
    毎日新聞 大地震被災地の記録保存考える 仙台でシンポ開催(災害科学国際研究所、柴山)
  • 2020.01.14
    報道
    東海新報 教訓伝承へ連携を 太平洋津波博物館長が岩手訪問(柴山、マリ、ゲルスタ)
  • 2020.01.12
    報道
    河北新報 学校避難訓練を多角的に 宮城県教委と東北大連携しチェックリスト作成(災害科学国際研究所)
  • 2020.01.11
    報道
    河北新報 身元不明遺体の情報提供 宮城県警が呼び掛け(門廻)
  • 2020.01.10
    報道
    毎日新聞 <台風19号災害>「内水氾濫」解明目指す 被害写真提供呼びかけ(災害科学国際研究所、佐藤翔輔)
  • 2020.01.08
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑭言葉や体が不自由な人と防災-災害時、みんなで助けあうことが大切-(フルコ)
  • 2019.12.31
    報道
    河北新報 「災害時学校支援チーム」研修会 研修修了者に宮城県教委から受講証(災害科学国際研究所)
  • 2019.12.30
    報道
    毎日新聞 被災地での役割学ぶ 全国の学芸員ら研修会(川島)
  • 2019.12.30
    報道
    河北新報 8.5豪雨時の災対本部記録など 大崎市、重要文書保存せず「命守る資料」専門家警告(佐藤大介)
  • 2019.12.29
    報道
    TBCラジオ ニューストゥデイスペシャル:2019みやぎの1年「県内での避難行動の特徴は」「薄れて行く記憶をつなぐためにはどうすればいいか」(佐藤翔輔)
  • 2019.12.29
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>年末防災力アップ講座SP-大そうじが終わった今こそ 家の防災力の再点検を!-(保田)
  • 2019.12.25
    報道
    NHK北海道 ニュース:根室地方の防災担当者セミナー(定池)
  • 2019.12.25
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑬地震の力をにがす免震建物(五十子)
  • 2019.12.25
    報道
    河北新報 <台風19号災害>災害発生情報 自治体戸惑い 専門家制度周知求める(佐藤翔輔)
  • 2019.12.24
    報道
    いわき民報 <台風19号災害>市の検証委発足 死者9人の事実重く受け止め(杉安)
  • 2019.12.23
    報道
    NHK <台風19号災害>おはよう日本:投稿された映像を分析・命を守る行動は(佐藤翔輔)
  • 2019.12.20
    報道
    河北新報 <新潟・山形地震>津波避難場所到着 東北大災害研「高齢者支援 課題」(佐藤翔輔)
  • 2019.12.19
    報道
    東北放送 Nスタみやぎ:特集 ニュースの軌跡③ 大雨警戒レベル 理解と効果は(佐藤翔輔)
  • 2019.12.18
    報道
    NHK おはよう山形:”津波到達までに避難”3分の1(佐藤翔輔)
  • 2019.12.18
    報道
    NHK山形 <山形県沖地震>やままる:鶴岡 地震から半年 ”被災地はいま”(佐藤翔輔)
  • 2019.12.18
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑫災害時の食事どうする?(保田)
  • 2019.12.17
    報道
    毎日新聞 東南海地震75年 教訓を次世代に 御浜でシンポ(今村)
  • 2019.12.15
    報道
    NHK三重 ニュース:昭和東南海地震75年でシンポジウム(今村)
  • 2019.12.15
    報道
    読売新聞 <台風19号災害>避難場所確認 地域で差 住民アンケート 調査団が報告会(佐藤翔輔、森口)
  • 2019.12.15
    報道
    河北新報 <台風19号災害>丸森・阿武隈川支流の堤防決壊、原因など学術調査団が分析(災害科学国際研究所、森口)
  • 2019.12.15
    報道
    毎日新聞 <台風19号災害>被災3県の調査結果を東北学術4団体が報告(災害科学国際研究所)
  • 2019.12.15
    報道
    朝日新聞 <台風19号災害>調査報告:合同調査団 決壊や避難を分析(災害科学国際研究所、佐藤翔輔)
  • 2019.12.15
    報道
    河北新報 <東北の本棚>災害後も教育活動継続「レジリエントな学校づくり」(佐藤健)
  • 2019.12.12
    報道
    NHK東北 <台風19号災害>てれまさむね:死者なしは「顔見える関係」から(佐藤翔輔)
  • 2019.12.12
    報道
    日刊建設工業新聞 <台風19号災害>東北整備局北上川下流河川 大規模浸水被害対策分科会が初会合(佐藤翔輔)
  • 2019.12.12
    報道
    朝日新聞 <台風19号災害>命救ったツイッター 県職員 とっさに「必ず助けます」(佐藤翔輔)
  • 2019.12.11
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑪マイ・タイムラインを作ろう(佐藤翔輔)
  • 2019.12.11
    報道
    NHK東北 てれまさむね:震災伝承と未来考えるフォーラム開催(今村)
  • 2019.12.11
    報道
    河北新報 吉田川の浸水被害検証始まる 住民へ情報伝達に課題(佐藤翔輔)
  • 2019.12.08
    報道
    河北新報 気仙沼市新庁舎の旧病院跡地「妥当」有識者会議提言へ(丸谷)
  • 2019.12.07
    報道
    NHK ニュース:災害時の避難 親子で考える(保田)
  • 2019.12.06
    報道
    東奥日報社 <台風19号災害>土砂災害29% 警戒区域外 危険箇所把握追い付かず(佐藤翔輔)
  • 2019.12.04
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑩津波の予測と最新技術(越村)
  • 2019.12.04
    報道
    毎日新聞 気仙沼・階上中生が震災伝承活動 実態学び 記憶の風化を若者が防ぐ(佐藤翔輔)
  • 2019.12.03
    報道
    東北放送 <台風19号災害>Nスタみやぎ:阿武隈川の記録的増水の理由と求められる対策は(橋本)
  • 2019.12.02
    報道
    NHK おはよう宮城:被災地中学生が防災の取組発表(佐藤翔輔)
  • 2019.12.01
    報道
    河北新報 伝承者育成、広島に学ぶ 仙台で原爆や震災の悲惨さと教訓伝えるシンポ(災害科学国際研究所、佐藤翔輔)
  • 2019.11.30
    報道
    NHK ニュース:震災をどう伝承 被爆地に学ぶ(佐藤翔輔)
  • 2019.11.28
    報道
    産経新聞 AIが変える防災 神戸市、LINE、ウェザーニューズ、伊勢市、慶応、東北大、東大、富士通…(災害科学国際研究所)
  • 2019.11.28
    報道
    東海新報 災害伝承と学びの拠点に (仮)防災学習センター整備検討官民会議が大船渡で初会合(柴山)
  • 2019.11.27
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑨災害救援や研究とドローン(マス)
  • 2019.11.26
    報道
    神奈川新聞 津波避難促すアプリ 家族所在や避難所到着の確認OK(災害科学国際研究所、今村)
  • 2019.11.23
    報道
    中日新聞 <台風19号災害>特報:水害リスク、先入観災い 台風・豪雨被災地(佐藤翔輔)
  • 2019.11.23
    報道
    北海道新聞 <台風19号災害>教訓は 現地調査した東北大専門家に聞く(佐藤翔輔、森口、柴山)
  • 2019.11.23
    報道
    東京新聞 <台風19号災害>台風・豪雨に見る避難の「壁」(下)防災情報をどう伝えるか(佐藤翔輔)
  • 2019.11.21
    報道
    時事通信社 「命を守る”防災✖宇宙”プロジェクトを東北から世界へ発信!(今村)
  • 2019.11.20
    報道
    NHK ニュース:災害などの安全考えるフォーラム(今村)
  • 2019.11.20
    報道
    仙台放送 FNNニュース:「知識は命を救う」”安全教育”を考える 学校と地域の安全フォーラム(今村)
  • 2019.11.20
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑧災害で経済が受ける被害は?(丸谷)
  • 2019.11.20
    報道
    河北新報 <世界防災フォーラム>:BOSAI深化を実感 心強い若者の積極発信(今村)
  • 2019.11.14
    報道
    東日本放送 <台風19号災害>チャージ!:特集「浸水想定区域に備蓄拠点 災害備蓄品の補充どうする」(佐藤翔輔)
  • 2019.11.13
    報道
    TBSテレビ <台風19号災害>NEWS 23:台風被災1ヶ月 人知を超えた被害に私たちができること(佐藤翔輔)
  • 2019.11.13
    報道
    朝日小学生新聞 <クイズでわかる地球防災ラボ>⑦重要な施設・設備の地震対策(丸谷)
  • 2019.11.13
    報道
    河北新報 「BOSAI」伝え継ぐ 仙台世界防災フォーラム閉幕(今村、小野、バッシャー)
  • 2019.11.13
    報道
    NHK <台風19号災害>おはよう宮城:土砂災害警戒指定調査対象外で犠牲者(森口)
  • 2019.11.12
    報道
    建設新聞 <世界防災フォーラム>震災伝承で防災力向上、地域活性化を(佐藤翔輔)
  • 2019.11.12
    報道
    建設通信新聞 <世界防災フォーラム>震災伝承公開セッション 教訓生かし防災力強化(佐藤翔輔)
  • 2019.11.12
    報道
    河北新報 <台風19号災害>丸森、リスク認識不十分「被害出ると思った」23% 被災者アンケート(災害科学国際研究所)
  • 2019.11.12
    報道
    河北新報 <世界防災フォーラム>「BOSAI」の知見共有 仙台で世界防災フォーラム、セッション開始(小野)
  • 2019.11.12
    報道
    河北新報 <台風19号災害>上陸1ヶ月 河北新報社・東北大 被災者アンケート 自宅外に避難」地域差 宮城県北80%,県南17%(佐藤翔輔)
  • 2019.11.12
    報道
    河北新報 <台風19号災害>経験上回る現象 防災の在り方考えて(佐藤翔輔)
  • 2019.11.12
    報道
    日刊建設工業新聞 <世界防災フォーラム>「教訓が、命救う」3・11ロード構築へ(佐藤翔輔)
  • 2019.11.12
    報道
    日刊建設産業新聞 <世界防災フォーラム>教訓が、いのちを救う 震災伝承パネルディスカッション(佐藤翔輔)
  • 2019.11.11
    報道
    静岡第一テレビ <台風19号災害>everyしずおか:特集「台風19号から1か月」(橋本)
  • 2019.11.11
    報道
    NHK <台風19号災害>ニュース:台風で浸水の古文書守る取り組み(災害科学国際研究所、川内)
  • 2019.11.10
    報道
    河北新報 世界防災フォーラム:「BOSAI」次世代へ 仙台で第2回世界防災フォーラム開幕(今村)
  • 2019.11.10
    報道
    NHK <台風19号災害>ニュース7:長野県ツイッター 要請収集で約50件救助に(佐藤翔輔)
  • 2019.11.09
    報道
    日本経済新聞 東北発 防災イノベーション(上)国際ルール 東北大が提唱 21年度にも原案申請(今村)