資料・データベース

報道・メディア掲載

  • 2018.07.29
    報道
    毎日新聞 岩手・宮城内陸地震:10年でシンポ開催 記憶伝承し防災(佐藤翔輔)
  • 2018.07.29
    報道
    山梨日日新聞 災害時LINEが有効 「信頼性ある情報共有に利点」(佐藤翔輔)
  • 2018.07.28
    報道
    三陸新報 要支援者名簿の共有を 気仙沼で防災講座開催(安倍)
  • 2018.07.25
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑰噴火で出る軽石、なぜあなだらけ?(久利)
  • 2018.07.25
    報道
    三陸新報 日常生活の防災学ぶ文化講演会 28日気仙沼で開催(蝦名)
  • 2018.07.21
    報道
    毎日新聞 <岩手・宮城内陸地震>防災・減災継承を 発生10年シンポ(佐藤翔輔)
  • 2018.07.18
    報道
    産経ニュース 避難許容期間に基準必要 南海トラフ(静岡)で専門家(今村)
  • 2018.07.18
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑯ 生い立ちで違う火山の形 危険知り楽しく登山(久利)
  • 2018.07.17
    報道
    高知新聞 第64回安芸市夏季大学講座 「3.11から見えてきた災害から生き抜く知恵」(防災講座)開講(佐藤翔輔)
  • 2018.07.17
    報道
    産経新聞 【西日本豪雨】被災地で相次いだ病院の電源喪失 BCP策定はわずか7.1%(佐々木宏之)
  • 2018.07.14
    報道
    毎日新聞 <緊急報告・西日本豪雨>岡山・真備、70年代「70センチまで浸水」石碑の水害、認識甘く(佐藤翔輔)
  • 2018.07.13
    報道
    Business Journal 首都直下地震、いつ起きても不思議ではない状態…すでに千葉でM6級が頻発(遠田)
  • 2018.07.12
    報道
    北海道新聞 風前の継承㊤北海道南西沖地震25年の現実「語りべ隊」支えなく(定池)
  • 2018.07.12
    報道
    函館新聞 防災主眼のコミュニティーを 北海道南西沖地震で被災した研究者に聞く(定池)
  • 2018.07.11
    報道
    北海道テレビ イチオシ:北海道南西沖地震から25年(定池)
  • 2018.07.11
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑮ ペットボトルで実験 津波のパワー(サッパシー、林、保田)
  • 2018.07.11
    報道
    日本経済新聞社 <豪雨災害>20面都市の広島・呉 物流滞る、鉄道運休や道路寸断(奥村)
  • 2018.07.11
    報道
    毎日小学生新聞 東日本大震災 震災遺構の行方 保存か解体か(佐藤翔輔)
  • 2018.07.11
    報道
    河北新報 <防災・減災のページ>情報共有、つながり強化 顔合わせの場増やそう(マリ)
  • 2018.07.10
    報道
    仙台放送 JNNニュース:合流地点で被害拡大…県内でも注意必要 専門家が指摘(橋本)
  • 2018.07.10
    報道
    東日本放送 <豪雨災害>大規模浸水”宮城でも起こりうる”川と川の合流地点注意 専門家呼びかける(橋本)
  • 2018.07.10
    報道
    週刊アスキー 西日本豪雨でも使われた「SNSで救助要請」のメリット・デメリット(災害科学国際研究所、佐藤翔輔)
  • 2018.07.10
    報道
    JFN シーズニング:平成30年7月豪雨 SNSで気をつけるべきことは(佐藤翔輔)
  • 2018.07.09
    報道
    産経新聞 【西日本豪雨】ライフライン寸断…避難者の健康影響も懸念(栗山)
  • 2018.07.09
    報道
    NHK <豪雨災害>県内にも同様の地形 ハザードマップで自宅周辺確認を(橋本)
  • 2018.07.09
    報道
    東北放送 Nスタみやぎ:<豪雨災害>浸水・土砂災害 県内の備えは 専門家”自助”の重要性を指摘(定池)
  • 2018.07.09
    報道
    JFN Oh! Happy Morning:先行雨量が豪雨災害に及ぼす影響(森口)
  • 2018.07.07
    報道
    河北新報 地滑りの教訓 次代へ 内陸地震10年 栗原で国際シンポ(佐藤翔輔)
  • 2018.07.07
    報道
    朝日新聞 南西沖地震25年 奥尻とともに 頑張りや喜び伝えて(定池)
  • 2018.07.07
    報道
    河北新報 <大阪北部地震>東北大災害研が報告会 直下型の被害、多角的に分析(災害科学国際研究所、今村、柴山、岡田真介)
  • 2018.07.06
    報道
    東北放送 Nスタみやぎ:大阪北部地震被災地 軟弱地盤 仙台にも同様の危険指摘(災害科学国際研究所、森口)
  • 2018.07.06
    報道
    読売新聞 中曽根康弘賞授賞式(サッパシー)
  • 2018.07.04
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑭ 注意報、警報、特別警報の役割を知ろう(安倍)
  • 2018.07.04
    報道
    日本経済新聞 不要不急の投稿控えて 災害時SNS、救助要請が埋没(佐藤翔輔)
  • 2018.07.02
    報道
    東日本放送 スーパーJチャンネルみやぎ:活断層!!長町-利府線断層帯!!とは(岡田真介)
  • 2018.07.02
    報道
    日本経済新聞 <大阪北部地震> 専門家に聞く 2つの断層で同時発生か(遠田)
  • 2018.07.01
    報道
    河北新報 <河北春秋>長町-利府断層の地震 備え必要(災害科学国際研究所)
  • 2018.06.27
    報道
    日本経済新聞 鉄道発信力に東西格差 近畿の各社 地震でHP接続困難に(佐藤翔輔)
  • 2018.06.27
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑬ 土砂災害、雨が多いと高まる危険性(森口)
  • 2018.06.25
    報道
    読売新聞 大阪震度6弱 通勤直撃 出社か帰宅か 割れた指示(丸谷)
  • 2018.06.24
    報道
    朝日中高生新聞 <大阪北部地震>通学時間の都市部直撃 帰宅困難な時は移動は避けて情報収集(寅屋敷)
  • 2018.06.24
    報道
    河北新報 青森、宮城、秋田沿岸の社福施設で津波避難「30分以上」4割 地域連携に不安の声も(災害科学国際研究所)
  • 2018.06.24
    報道
    朝日新聞 津波避難に30分以上 36% 東北3県の社会福祉施設(災害科学国際研究所)
  • 2018.06.24
    報道
    河北新報 災害時の備え体で学ぶ「防災運動会」130人が参加(今村)
  • 2018.06.23
    報道
    東日本放送 ニュース:専門家らが学ぶ「防災運動会」(今村)
  • 2018.06.23
    報道
    仙台放送 ニュース:みやぎ防災・減災円卓会議「防災運動会」初開催(今村)
  • 2018.06.23
    報道
    河北新報 「宮城県沖」40年「内陸」10年 地震史 防災に活用(災害科学国際研究所、遠田、佐藤健、佐藤大介)
  • 2018.06.23
    報道
    毎日新聞 大阪震度6弱 大阪市、塀撤去費を通学路に限らず助成(五十子)
  • 2018.06.23
    報道
    朝日新聞 節目の年、地震・防災の研究は進んだか(災害科学国際研究所、趙大鵬、遠田晋次、佐藤健)
  • 2018.06.23
    報道
    河北新報 青森、宮城、秋田沿岸の社福施設の4割が津波避難に「30分以上」(災害科学国際研究所)
  • 2018.06.23
    報道
    読売新聞社 震源周辺の活断層「ずれやすく」地震への備え見直し必要(遠田)
  • 2018.06.21
    報道
    河北新報 <大阪北部地震>「古い構造物点検必要」東北大災害研検討会(災害科学国際研究所、今村、五十子、岡田真介)
  • 2018.06.21
    報道
    NHK おはよう日本:大阪・震度6弱・周辺活断層に新たにひずみ(遠田)
  • 2018.06.21
    報道
    日刊工業新聞 大阪北部地震/複数の断層が一部でズレ 東北大災害研「土砂崩れ警戒継続を」(災害科学国際研究所、今村、森口)
  • 2018.06.20
    報道
    東北放送 Nスタみやぎ:危険なブロック塀撤去「補助制度拡大を」(五十子)
  • 2018.06.20
    報道
    東日本放送 ニュース:大阪北部地震 東北大・災害研が緊急報告(災害科学国際研究所、岡田真介)
  • 2018.06.20
    報道
    仙台放送 ニュース:大阪府震度6弱の地震をうけ 東北大災害研が報告会(災害科学国際研究所、岡田真介)
  • 2018.06.20
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑫お米で液状化実験 お釜をゆすると…(森口)
  • 2018.06.20
    報道
    石巻日日新聞 旧門脇小震災遺構 中央部保存して観察棟新設 整備計画案を意見交換(佐藤翔輔)
  • 2018.06.20
    報道
    朝日学生新聞社 地震から命守る 対応と備えしっかりと(岡田真介)
  • 2018.06.19
    報道
    岩手日報 本県影響「考えにくい」大阪北部地震、詳細な予測困難(岡田真介)
  • 2018.06.19
    報道
    Withnews 熊本地震経験者 SNSで広まった「呼びかけの輪」専門家注意を促す(佐藤翔輔)
  • 2018.06.19
    報道
    西日本新聞 「直下型」九州も要警戒 警固断層陸側エネルギー蓄積 老朽化した建物等の点検急務(遠田)
  • 2018.06.19
    報道
    岩手日報 <大阪北部地震>浅い直下型「逆断層」か 専門家今後の大地震指摘(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    NHK 時論公論:大阪で震度6弱・今後の地震活動に警戒を(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    産経新聞 熊本地震と瓜二つ、次は上町断層帯M7・5級の「本震」に備えよ(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    東北放送 ニュース:大阪震度6弱 宮城のブロック塀は- 活断層は-(岡田真介)
  • 2018.06.18
    報道
    講談社 大阪北部地震を地震学者はどう見たのか(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    毎日新聞 <大阪震度6弱>震源はひずみ集中帯 水平、垂直ずれ同時に(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    時事通信社 直下型で揺れ大きく さらなる地震を懸念(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    読売新聞 震度6弱の地域付近、長さ数十キロの「断層帯」(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    日本経済新聞 大阪の地震、今後も注意必要(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    NHK ニュース:6クラスの地震まれ、今後も注意必要(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    産経新聞(WEST) 大阪北部地震 震源は有馬高槻断層南端と上町断層北端がクロスすすあたりか 余震警戒呼び掛け(遠田)
  • 2018.06.18
    報道
    NHK ニュース:大阪で震度6弱 M5.9の地震(遠田)
  • 2018.06.13
    報道
    毎日新聞 津波対策「先送り」に理解 専門家が証人出廷(今村)
  • 2018.06.13
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑪地震で地面がドロドロに 家もしずむ液状化(森口)
  • 2018.06.13
    報道
    朝日新聞 津波対策先送りについて東電裁判で専門家証言(今村)
  • 2018.06.13
    報道
    テレビ朝日 ニュース:東電旧経営陣の裁判 専門家、事故前に東電に助言(今村)
  • 2018.06.12
    報道
    NHK ニュース:東電裁判で津波工学専門家が証言(今村)
  • 2018.06.12
    報道
    日刊工業新聞 SDGsとビジネス・企業成長の羅針盤(24)富士通 世界で防災支援(災害科学国際研究所)
  • 2018.06.12
    報道
    河北新報 <宮城県沖地震40年>再来リスク(下)津波防災 最大級想定 重い課題 避難態勢の見直し急務(今村、佐藤翔輔)
  • 2018.06.12
    報道
    河北新報 意識高める催し多く 市民講座や防災模試(災害研、今村、泉、佐藤翔輔)
  • 2018.06.10
    報道
    河北新報 小惑星落下で恐竜絶滅…わずか数年で生命復活していた 東北大だど研究チーム解明(後藤)
  • 2018.06.09
    報道
    三陸新報 気仙沼で災害図上訓練 市、各機関が連携確認(寅屋敷)
  • 2018.06.06
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑩ハザードマップ 身近な危険を見つけよう(杉安)
  • 2018.06.06
    報道
    十勝毎日新聞 芽室・桜木町 町内会が独自の防災手引き整備 役員不在でも即応(定池)
  • 2018.06.04
    報道
    日刊工業新聞 白亜紀末の大量絶滅、わずか数年で生物復活(後藤)
  • 2018.06.03
    報道
    @DIME 155万人が受けた全国統一防災模試の結果を分析(佐藤翔輔)
  • 2018.06.01
    報道
    河北新報 <共に歩もう>災害情報 発信に力(中鉢)
  • 2018.05.31
    報道
    日本経済新聞 東邦大・東北大など、白亜紀末巨大衝突後数年で生命復活の証拠発見(後藤)
  • 2018.05.31
    報道
    日刊建設産業新聞 建設企業等の防災対応力と事業継続計画(丸谷)
  • 2018.05.30
    報道
    朝日小学生新聞 <地球防災ラボ>⑨調べてみよう!地球の地形や活断層(岡田真介)
  • 2018.05.30
    報道
    十勝毎日新聞 町職員が体験 避難所運営の鍵は「さすけなぶる」(定池)
  • 2018.05.28
    報道
    NHK ニュース:仙台市新庁舎 現在地建設を提言(増田)
  • 2018.05.27
    報道
    読売新聞 伊達な人:「防災」心打つ仕掛け(小野)
  • 2018.05.26
    報道
    読売新聞 石巻で防災学んで 教育旅行向けガイド改訂(災害科学国際研究所)
  • 2018.05.25
    報道
    NHK ニュース:奥尻島で「地域安全学会」開会(定池)
  • 2018.05.25
    報道
    読売新聞 仙台市役所本庁舎は「現地に建て替え」(増田)
  • 2018.05.23
    報道
    毎日新聞 防災講演会 気仙沼で開催 事前訓練、震災の伝承重要(邑本)