資料・データベース

報道・メディア掲載

  • 2024.03.08
    報道
    時事通信 「被災者支援と備えが使命」 発信不足、能登地震で認識(栗山)
  • 2024.03.08
    報道
    河北新報  支え合いの重要性強調 石巻・津波伝承館で講話「みやぎ復興の知恵」 参加者と学び共有(災害研)
  • 2024.03.08
    報道
    いわき民報 <震災13年>岐路に立つデジタルアーカイブ(柴山)
  • 2024.03.07
    報道
    読売新聞 <能登半島地震>[教育ルネサンス]震災の教訓 能登から(3)集団避難 学習継続の意義(佐藤健)
  • 2024.03.06
    報道
    読売新聞 徒歩が原則の津波避難、車利用が現実的な選択肢に…渋滞で車を乗り捨てた男性「危ない選択だった」(奥村)
  • 2024.03.05
    報道
    仙台放送 震災13年 能登につながった教訓と解決されなかった課題 津波研究者が振り返る3.11(今村)
  • 2024.03.04
    報道
    福島民友新聞  いわきでAR避難訓練 全国初の実証実験、スマホに最適経路指示(災害研)
  • 2024.03.04
    報道
    河北新報  AR技術を避難に活用/いわき・小名浜/危険箇所 即座に把握(災害研)
  • 2024.03.03
    報道
    毎日新聞  いわきで3.11語り継ぐイベント 竹下景子さんの朗読 奇跡のピアノ共演(災害研)
  • 2024.03.03
    報道
    福島民報  被災者証言を朗読 いわきで竹下景子さん、震災継承イベント いわき短大生 防災紙芝居披露(災害研、栗山、柴山)
  • 2024.03.03
    報道
    河北新報  みちのくGOLD浪漫 金華山、地域資源に 石巻でシンポ 黄金伝説の虚実探る(佐藤大介)
  • 2024.03.02
    報道
    河北新報  患者データ 医療研究活用/東北大病院 センター新設/匿名加工、8万人同意(藤井)
  • 2024.02.29
    報道
    ABEMA  <能登半島地震>ABEMA Prime:能登どこまで元通りに?東日本大震災から学ぶ(姥浦)
  • 2024.02.28
    報道
    静岡新聞 「発生した状況が参考になる」南海トラフ地震と多くの類似点 能登半島地震の津波“3つの特徴”【わたしの防災】(今村)
  • 2024.02.27
    報道
    河北新報 津波避難、教職員が考える 宮城・亘理の荒浜小で防災研修会(佐藤健)
  • 2024.02.26
    報道
    河北新報 2011年3月11日/小6生17.7% 発生日知らず/宮城で調査/「伝承重要」専門家指摘 (佐藤翔輔)
  • 2024.02.26
    報道
    河北新報 家族とよく話す児童が高い正答率 学校で伝承施設を訪れた児童3割/震災伝承に家庭や学校 役割大きく/機会の確保が不可欠 (佐藤翔輔)
  • 2024.02.26
    報道
    日刊工業新聞  主張/災害対応、先端技術で高度化 東北大学教授、タフ・サイバーフィジカルAI研究センター長 田所諭(田所)
  • 2024.02.23
    報道
    現代ビジネス 能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた (遠田)
  • 2024.02.21
    報道
    静岡新聞 防災報道の課題、若手記者議論 教訓「読者 自分事に」仙台、11社参加 (佐藤翔輔)
  • 2024.02.21
    報道
    東北放送 <能登半島地震>「津波がどう伝わったのか、経験を世界にシェアしていくのが重要」東北大教授らが能登半島地震・津波発生のメカニズムなど海外の研究者に報告 (越村)
  • 2024.02.21
    報道
    東京新聞 <考える広場>震災 いま悔やまれることは? (遠田)
  • 2024.02.21
    報道
    朝日新聞 被災地の病院支援、実態は DMATがおむつ交換・食事介助 能登地震(佐々木宏之)
  • 2024.02.20
    報道
    日本経済新聞 <能登半島地震>災害時の精神不調、リスク高い人にケア(國井)
  • 2024.02.20
    報道
    日経XTECH <能登半島地震>津波増幅で海岸・港湾施設が被災、浅い海底が繰り返す後続波の要因に (越村)
  • 2024.02.19
    報道
    河北新報 地方紙若手記者 仙台でむすび塾 防災報道の課題 議論(佐藤翔輔)
  • 2024.02.19
    報道
    神奈川新聞 防災報道「自分ごと」にするために 全国の若手記者ら宮城で「むすび塾」(佐藤翔輔)
  • 2024.02.19
    報道
    新潟日報 東日本大震災を語り継ぐ…若手記者が考える防災報道の在り方 仙台市で「むすび塾」(佐藤翔輔)
  • 2024.02.19
    報道
    静岡新聞 防災報道の課題 若手記者議論 教訓「読者 自分事に」 仙台 11社参加(佐藤翔輔)
  • 2024.02.17
    報道
    日本経済新聞 <能登半島地震>能登地震、文化財300超被災、個人所有の史料も散逸恐れ、「捨てずに避難させて」 (蝦名)
  • 2024.02.16
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>「人の復興」ベースに能登再建を 東北から伝える教訓 (姥浦)
  • 2024.02.16
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>耳に残る「助けて」の声、眠れない被災者も 長引く避難で増える相談 (國井)
  • 2024.02.15
    報道
    Wedge ONLINE <能登半島地震>珠洲市は75%超え!高齢者のみの世帯をどう救うか、能登半島地震への支援とこれからの災害リスクへ高齢化率だけではない視点 (吉田)
  • 2024.02.15
    報道
    仙台放送 <能登半島地震>全国どこでも“液状化”発生の恐れ 能登半島地震で多くの被害 「自分事」として認識を (森口)
  • 2024.02.15
    報道
    河北新報 組織の防災、役割を再認識 石巻でトークセッション 県内語り部プロジェクト (災害研)
  • 2024.02.14
    報道
    東洋経済 <能登半島地震>早急に海底活断層評価を、地震学の専門家が警鐘 能登半島地震で、政府の対策の遅れが露呈 (遠田)
  • 2024.02.14
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>地震+津波「複合災害」への備え (今村)
  • 2024.02.13
    報道
    熊本放送 地震後すぐやってくる津波の危険性 内海に面する『日奈久断層帯』でも“数分以内”で到達の可能性を専門家は指摘 原因は「断層の縦ずれ」だけではない? (遠田)
  • 2024.02.09
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>(検証 能登半島地震)即避難、生きた備え 高台への最短路、松葉杖つき100段 (今村)
  • 2024.02.08
    報道
    仙台放送 <能登半島地震>多く確認された"液状化"による被害 全国どこでも起きる可能性も〈宮城〉 (森口)
  • 2024.02.08
    報道
    毎日新聞 <能登半島地震>被災文化遺産、連携して救済を (蝦名)
  • 2024.02.08
    報道
    岩手日報 東日本大震災伝承施設・団体の来訪者推移 2023年速報の公開 (佐藤翔輔)
  • 2024.02.07
    報道
    NHK <能登半島地震>おはよう宮城 ニュース:土木学会の調査団 ”複合災害への対策を” (今村)
  • 2024.02.06
    報道
    NHK <能登半島地震>東北大学の教員など 能登半島地震で学習支援などサイト開設 (齋藤玲)
  • 2024.02.06
    報道
    毎日新聞 日本海、難しい津波対応 救命・救援方法 議論を (今村)
  • 2024.02.06
    報道
    共同通信 <能登半島地震>土木学会「二次災害発生防止を」 今後の余震や積雪、斜面崩壊懸念 (今村)
  • 2024.02.05
    報道
    朝日新聞 迅速避難、警報解除まで戻らない 地震・津波への備え、研究者講演 (今村)
  • 2024.02.05
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>能登地震、文化財も大きな被害 地域の象徴は「復興の道しるべ」に (蝦名)
  • 2024.02.05
    報道
    NHK <能登半島地震>“地震 津波 液状化重なり被害拡大か” 珠洲市沿岸 専門家調査 (今村)
  • 2024.02.04
    報道
    河北新報 「2000年以前の家は耐震診断を」 宮城・岩沼で防災講演会 東北大災研・栗山所長が呼びかけ (栗山)
  • 2024.02.03
    報道
    河北新報 宮城・気仙沼で防災フォーラム 企業や学生が取り組みを紹介 (佐藤健)
  • 2024.02.02
    報道
    テレビ朝日 <能登半島地震>報道ステーション:「第2波が大きかった」なぜ?“南部・東部”被害拡大…能登半島襲った津波 (越村)
  • 2024.02.02
    報道
    東日本放送 <能登半島地震>災害時はSNSによるデマ情報の拡散に注意 テレビやラジオの報道で情報収集を (佐藤翔輔)
  • 2024.02.01
    報道
    石川テレビ <能登半島地震>日本海側で初の“大津波警報” 経験者の証言から浮かぶ「身を守る唯一の方法」―能登半島地震1カ月 (今村)
  • 2024.02.01
    報道
    ミヤギテレビ <能登半島地震>亡くなった方の多くの原因は「建物の倒壊」 東北大学の専門家 現地の「建物倒壊」を分析(宮城) (柴山)
  • 2024.02.01
    報道
    テレビ朝日 <能登半島地震>大下容子ワイド!スクランブル:能登半島地震から1か月…現地のいま (栗山)
  • 2024.02.01
    報道
    河北新報 <能登半島地震>能登地震1カ月 東北大災害研・栗山進一所長インタビュー 「震災の経験が十分に生かされず」 (栗山)
  • 2024.02.01
    報道
    NHK大阪放送局 関西ラジオワイド  防災コラム「能登半島地震を受けてSNSの課題・注意点」 (佐藤翔輔)
  • 2024.02.01
    報道
    NHK青森放送局 あっぷるワイド  津波からの車避難 考える場合の注意点は?、能登半島地震1ヶ月 青森県日本海側の津波対策  (佐藤翔輔)
  • 2024.01.31
    報道
    東日本放送 宮城県でも危険性が指摘される活断層型の地震 災害への備え (遠田)
  • 2024.01.31
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>地震と津波「複合災害」へ備え、課題 今村・東北大教授に聞く 能登地震 (今村)
  • 2024.01.31
    報道
    テレビ朝日 <能登半島地震>報道ステーション:「新たな地震つながる危険性」断層連動の揺れ…50秒のドラレコ映像を検証 (遠田)
  • 2024.01.30
    報道
    河北新報 石巻市復興・防災マップコンクール 市長賞に万石浦小 危険場所など工夫し作成 (災害研)
  • 2024.01.30
    報道
    熊本放送 夕方LIVEゲツキン!:熊本県内で地震を1日に2回観測いずれも『熊本地震の活動域』 日奈久断層帯は地震発生確率が「Sランク」 今後の県内の地震活動について専門家に聞いた (遠田)
  • 2024.01.30
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>「即時津波」1分後到達 能登半島地震、教訓は 東北大・今村教授に聞く (今村)
  • 2024.01.30
    報道
    石巻日日新聞 「防災意識は日常的に」石巻・震災伝承のつどい 討論や展示で啓発 (佐藤翔輔)
  • 2024.01.28
    報道
    河北新報 いのちと地域を守る・災害伝承 理解深める 多賀城高で「震災メモリアルDay」全国の高校生参加,交流 (佐藤翔輔)
  • 2024.01.27
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>地震と津波「複合災害」の備え、課題に 東北大・今村教授に聞く 能登地震 (今村)
  • 2024.01.27
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>災害ボランティアに注意喚起「感染症持ちこまぬよう、マスクつけて」 (児玉)
  • 2024.01.27
    報道
    ケーブルテレビ富山 <能登半島地震>防災スイッチON!とやま 「能登半島地震から1か月」 (佐藤翔輔)
  • 2024.01.27
    報道
    東日本放送 <能登半島地震>地震発生時の映像を独自検証 特徴的な“危険な揺れ方” 「キラーパルス」影響か (榎田)
  • 2024.01.27
    報道
    夕刊フジ <能登半島地震>物理量は阪神の「9倍」だった 活断層研究の第一人者に聞いた「3000年から4000年に一度の活断層地震」 (遠田)
  • 2024.01.27
    報道
    熊本日日新聞 <能登半島地震>「まだ安心できない」…熊本で大地震のリスクは? 東北大災害科学国際研究所の遠田晋次教授に聞く【重なる課題 熊本・能登地震】 (遠田)
  • 2024.01.25
    報道
    毎日新聞 <能登半島地震>傷ついたふるさとの歴史 石川・富山など全容把握困難 (蝦名)
  • 2024.01.25
    報道
    毎日新聞 残された写真や動画 「アーカイブ」どうする今後 人材、維持費課題 公開停止も (柴山)
  • 2024.01.25
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>「即時津波」「複合災害」への備えを 東北大の今村文彦教授に聞く (今村)
  • 2024.01.25
    報道
    仙台放送 <能登半島地震>「このままだと・・・」ネットにあふれた“フェイクニュース” 被災地の教育支える “まとめサイト“ (齋藤玲)
  • 2024.01.24
    報道
    三陸新報 学校地域連携で震災伝承を (佐藤健)
  • 2024.01.24
    報道
    毎日新聞 <能登半島地震>傷ついたふるさとの歴史 5県、全容把握難航 (蝦名)
  • 2024.01.23
    報道
    朝日新聞 <能登半島地震>木造住宅の耐震化 地域差 能登 3万棟超被害 基準は「震度6強~7でも倒壊しない」 (災害研、柴山)
  • 2024.01.23
    報道
    東北放送 <能登半島地震>「耐震化していない古い住宅が多い」能登半島地震の現地調査をした専門家が指摘 耐震補強・メンテナンスの重要性も (柴山)
  • 2024.01.23
    報道
    仙台放送 <能登半島地震>「学びの保障が第一」課題となる子供の"学びの場"確保 被災地の教育情報特化のWEBサイト公開 (齋藤玲)
  • 2024.01.23
    報道
    ミヤギテレビ 【全国の高校生が集結】防災について学ぶ2日間<教訓が”伝わる”には?> (佐藤翔輔)
  • 2024.01.22
    報道
    FRIDAY <能登半島地震>すでに千葉や神奈川で地震が続発…【緊急警鐘レポート】次は首都圏巨大地震か「想定死者は50万人」 (遠田)
  • 2024.01.22
    報道
    The Asahi Shinbun SDGs ACTION  里山が持つ新たな価値創造とは? 第1回「イオンSATOYAMAフォーラム」採録 (今村、新家)
  • 2024.01.22
    報道
    読売新聞 <能登半島地震>被災地の教員らへ教育情報「まとめサイト」、東北大助教らが開設…子どもへの接し方や動画教材紹介 (齋藤玲)
  • 2024.01.21
    報道
    現代ビジネス たった数分でやってくる…日本人が意外と知らない、南海トラフ巨大地震「大津波の恐怖」 (今村)
  • 2024.01.20
    報道
    読売新聞 <能登半島地震>能登地震の教訓 防災に生かして 東北大准教授が訴え=岩手 (柴山)
  • 2024.01.19
    報道
    仙台放送 南海トラフ地震・駿河湾・相模湾でも“わずか1分”で 津波襲来の可能性 専門家「揺れたらすぐ逃げて」 (今村)
  • 2024.01.19
    報道
    岩手放送 “スピード感が重要” 市町村長が有事の対応を学ぶ 「防災・危機管理トップセミナー」 能登半島地震の被害状況も (柴山)
  • 2024.01.18
    報道
    日本テレビ <能登半島地震>Zip!:(令和6年能登半島地震を受けての中学生の集団避難について解説) (齊藤玲)
  • 2024.01.18
    報道
    日本テレビ <能登半島地震>TOPNEWS解説:(令和6年能登半島地震を受けての中学生の集団避難について解説) (齊藤玲)
  • 2024.01.18
    報道
    大学プレスセンター <能登半島地震>「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について【全国版】(1月18日 16:00更新) (災害研)
  • 2024.01.18
    報道
    東北放送 <能登半島地震>「仮設住宅でものすごくアレルギーが増えた、特に子ども」専門家が懸念する能登半島地震・避難者の健康問題 東日本大震災で実際起きたことは (栗山)
  • 2024.01.18
    報道
    産経新聞 <能登半島地震>能登半島地震直後に高台の人流1・5倍に 大津波警報で避難か 東北大がデータ解析 (マス)
  • 2024.01.17
    報道
    毎日新聞 <能登半島地震>能登半島地震 文化財5県で256件被害 全容把握難しく (蝦名)
  • 2024.01.17
    報道
    福島民友新聞 <能登半島地震>短周期、建物被害大きく 東北大災害科学国際研究所・栗山所長 (栗山)
  • 2024.01.17
    報道
    福島民友新聞 <能登半島地震>【1月17日付社説】能登地震・災害関連死/必要な支援届け弱者守ろう (栗山)
  • 2024.01.17
    報道
    NHK 首都圏NEWS WEB:“災害発生想定しまちづくり進める”「事前復興」シンポジウム (今村)
  • 2024.01.17
    報道
    読売テレビ <能登半島地震>かんさい情報ネットten:追求 阪神・淡路大震災29年「30年限界説」打ち破れる? (佐藤翔輔)