研究・実践

2015年ネパール中部地震への被災状況把握と支援に関する緊急シンポジュウム

東北大学では,2015年ネパール中部地震への被災状況把握と支援に関する緊急シンポジュウムを開催しました(5月8日).[詳細はこちらをご覧ください]

プログラムは調整中です.決まり次第,本ページに掲載いたします.

日時 2015年5月8日(金)16:00~(予定) ※15:30受付開始
場所 東北大学災害科学国際研究所2階演習室A
アクセス(59番の建物)

2015年ネパール中部地震(M7.8)に関する特集ページ

  •  
  •  

プログラム

開会挨拶

今村 文彦(教授,災害科学国際研究所所長)

地震環境

被災状況

大野 晋(地域地震災害研究分野 准教授)

被災地支援

討論

会場参加者

注)発表資料については,当日は配付せず,後日可能なものはウェブページへの公開を予定しています。予めご承知おき下さい。

東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)による研究成果(論文等)

査読付き論文

  1. Wei, W., D. Zhao (2016). Tomography of the source zone of the 2015 M 7.8 Nepal earthquake. Phys. Earth Planet. Inter. 253, 58-63.

研究・実践