イベント

IRIDeSオープンフォーラム(旧 IRIDeS金曜フォーラム)

 IRIDeSオープンフォーラム(旧金曜フォーラム)は、災害科学国際研究所の研究・実践活動を所内外と広く共有しながら、被災地の復興と次の災害への備えを考える場です。当研究所の発足当初、開催曜日にちなんで「金曜フォーラム」と名付けられ、2012年6月の第1回開催以来、多彩な議論と多くの成果を生み出してきました。
 その後、金曜日以外のフォーラム実施も増えてきたことから、2023年7月の第83回より、「IRIDeSオープンフォーラム」と名称変更することになりました。今後も発足直後からの主旨を継承しつつ、引き続き社会の重要課題に取り組み、被災者の方々の助けとなる「これまで」と「これから」の災害科学双方について、より深化したオープンな議論を行うことを目指してまいります。

発表テーマ

 本フォーラムでは、主に研究所の教員・スタッフから、各部門・分野での国際的・学際的な研究テーマについて発表します。また、災害発生時の調査報告や大型研究プロジェクトの成果報告なども随時ご紹介いたします。

参加方法

 参加費は無料ですが、前日までの事前申し込みをお願い申し上げます。事前申し込み方法や開催方法(オンライン・オフライン)は決定次第、本ウェブページにてお知らせいたします。

本フォーラムに関するお問い合わせ

@

2024年度の開催予定日とテーマ

各回の詳しい内容は、今後、本ウェブページにてお知らせいたします。また、テーマ・内容は変更される場合がございますので、ご了承ください。

会場:参加方法、事前申込などの詳細については、各回のページに掲載されます。

年間スケジュール(詳細は決まり次第、掲載いたします。)
  開催日 時間 テーマ
第85回 5月8日 13:00-15:30 令和6年能登半島地震報告会のお知らせ
第86回 7月26日 9:00-16:30(予定) 東北大学災害科学国際研究所 2023年度災害レジリエンス共創研究報告会

これまでの開催状況

2023年度IRIDeSオープンフォーラム (第82回~第84回)
会場:オンライン及びハイブリッド
 第84回「関東大震災100年の節目に考える「これからの防災」」
 第83回「2022年度 レジリエンス共創研究報告会」
 第82回「新任教員が携わる災害科学研究」
 
2022年度IRIDeS金曜フォーラム (第77回~第81回)
会場:オンライン
 第81回「次世代の災害科学を担う学生たち」
 第80回「新任教員が携わる災害科学研究(2)」
 第79回「分野横断で挑む災害科学研究」
 第78回「2021年度共同研究成果報告会」
 第77回「新任教員が携わる災害科学研究」
 
2021年度IRIDeS金曜フォーラム (第72回~第76回)
会場:オンライン
 第76回「シリーズ:災害メモリアル」
 第75回「災害伝承の可能性を探る②」
 第74回「災害伝承の可能性を探る①」
 第73回「2020年度共同研究成果報告会 兼 災害レジリエンスを考えるパネルディスカッション」
 第72回「新任教員が携わる災害科学研究」
 
2020年度IRIDeS金曜フォーラム (第67回~第71回)
会場:オンライン
 第71回「災害科学研究者~それぞれの原点、それぞれの3.11~」
 第70回「新任教員が携わる災害科学研究②」
 第69回「支援のリレー~令和元年度台風19号から1年~」
 第68回「2019年度共同研究成果報告会およびプロジェクトエリア・ユニット報告会」
 第67回「新任教員が携わる災害科学研究①」
 
2019年度IRIDeS金曜フォーラム (第62回~第66回)
会場:東北大学 災害科学国際研究所 1階 会議・セミナー室 (一部 2階 演習室B)
 第66回「『復旧・復興制度の勉強会』成果報告会」
 第65回「シリーズ:近年の災害を振り返」
 第64回「シリーズ:災害メモリアル(北海道胆振東部地震1年、新潟県中越地震から15年、台湾集集地震20年)」
 第63回「平成30年度共同研究成果報告会およびプロジェクトエリア・ユニット報告会」
 第62回「新任教員が携わる災害科学研究」
 
2018年度IRIDeS金曜フォーラム (第53回~第61回)
会場:東北大学 災害科学国際研究所 1階 会議・セミナー室、多目的ホール、2階演習室A 
 第61回「ティータイムディスカッション~研究部門交流発表会~」
 第60回「実務者と研究者の連携による実践的な防災・復興」
 第59回「北海道南西沖地震から25年、日本海・離島の災害研究」
 第58回「若手研究者が見据える災害科学研究」
 第57回「ティータイムディスカッション~学際的な災害研究の課題と展望~」
 第56回「四川大地震からの復興、その10年とこれから」
 第55回「平成29年度共同研究成果報告会およびプロジェクトエリア・ユニット報告会」
 第54回「宮城県沖地震から40年 岩手・宮城内陸地震から10年」
 第53回「災害研のビジョンに向けて」
 
2017年度IRIDeS金曜フォーラム (第45回~第52回)
会場:東北大学 災害科学国際研究所 1階 多目的ホール
 第52回「南海トラフ地震の予測可能性と社会対応」
 第51回「災害が起きたときに、現場で求められているものは何か」
 特別開催『防災推進国民大会2017』ぼうさいこくたい (世界防災フォーラム2017と同時開催)との連携セッション
 第50回「海外の災害への関わり」
 第49回「災害研究とメディアの関わり」
 第48回「東日本大震災からの復興と再生」
 第47回「平成28年度共同研究成果報告会およびプロジェクトエリア・ユニット報告会
 第46回「若手によるこれからの災害研究」
 第45回「熊本地震1年後報告」
 
2016年度IRIDeS金曜フォーラム (第35回~第44回)
会場:東北大学 災害科学国際研究所 1階 多目的ホール 
 第44回「プロジェクトエリア・ユニット研究の視座(もの、総合減災、健康)」
 第43回「プロジェクトエリア・ユニット研究の視座(場、情報、組織)」
 第42回「災害医学の可能性」
 第41回「地域連携の実相」
 第40回「2015年9月関東・東北豪雨に関する研究:1年間の総括と2016年台風10号緊急報告」
 第39回「内陸活断層型の地震と災害」
 第38回「防災における学際連携・産官学連携」
 第37回「平成27年度特定プロジェクト研究成果報告会」
 第36回「ネパール地震(2015年4月)の復興とその支援」
 第35回「防災教育:実践とその評価」
 
2015年度IRIDeS金曜フォーラム (第27回~第34回)
会場:東北大学 災害科学国際研究所1階 多目的ホール、河北新報社1階ホール(みやぎ防災・減災円卓会議共同開催)
 第34回「若手による災害科学研究レビュー」
 特別開催  21世紀文明シンポジウム「減災~東日本大震災から5年」(東北大学川内萩ホール)
 第33回「 非常事態と人間のふるまい」
 第32回「地球変動の理解」
 第31回「仙台防災枠組」(みやぎ防災・減災円卓会議共同開催)
 第30回「災害対応のための最新テクノロジー」
 第29回「平成26年度特定プロジェクト研究成果報告会」
 第28回「被災地の復興はどこまで進んだか?(2)」
 第27回「第3回国連防災世界会議とは何だったのか」(みやぎ防災・減災円卓会議共同開催)
 
2014年度IRIDeS金曜フォーラム (第18回~第26回)
会場:東北大学 工学部中央棟2階大会議室、総合研究棟1階講義室(101)、災害科学国際研究所 1階 多目的ホール
 第26回「歴史に見る災害」
 第25回「災害を生き抜くために」
 第24回「災害医療・保健を支える技術」
 第23回「災害とコミュニケーション」
 第22回「地震・津波の新しい考え方(2)」
 第21回「地震・津波の新しい考え方(1)」
 第20回「平成25年度特定プロジェクト研究成果報告会」
 第19回「災害ロジスティクス」
 第18回「被災地の復興はどこまで進んだのか?」
 
2013年度IRIDeS金曜フォーラム (第9回~第17回)
会場:東北大学 工学部中央棟2階大講義室、中央棟2階大会議室、総合研究棟1階講義室(101)、片平キャンパス片平さくらホール
 第17回 テーマ設定なし
    「平川新教授の最終講義『歴史研究から災害研究へ』」
 第16回「連携」
 第15回 テーマ設定なし
 第14回「巨大災害への備え」
 第13回 テーマ設定なし
 第12回 テーマ設定なし
 第11回「平成24年度特定プロジェクト研究成果報告会」
 第10回 テーマ設定なし
 第  9回 テーマ設定なし
 
2012年度IRIDeS金曜フォーラム (第1回~第8回)
会場:東北大学 工学部中央棟2階大講義室、総合研究棟1階講義室(101)
 各 回 テーマ設定なし