海域地震学研究分野
|
|
固体地球物理学, 海溝型地震, 海底測地学, 海中音響測距 |
|
固体地球物理学 |
|
地震学, 固体地球物理学, 地殻物理学, 地球科学 |
|
固体地球物理学, 海底測地学, 逆解析, 海溝型地震 |
陸域地震学・火山学研究分野
|
|
地震学, 地震地質学, 変動地形学, 活断層研究, 統計地震学 |
|
固体地球物理学, 測地観測, 火山活動, 沈み込み帯 |
|
固体地球物理学、地震学、火山物理学、地球内部構造学 |
|
固体地球科学, 構造地質学 |
|
固体地球物理学, 地殻変動, 活断層, InSAR, 人工衛星 |
|
|
|
固体地球物理学, 火山学, 地震学 |
|
地質学, 第四紀学, 年代学 |
|
地形学, 第四紀学, 火山灰編年学, 堆積学, 河川災害 |
|
地球電磁気学, 電気探査, 磁気探査, 電磁気探査, 逆問題 |
地震工学研究分野
|
|
耐震工学, 構造最適化, 構造制御, 制振構造, 免震構造 |
|
強震観測, 強震動予測, 早期地震警報, 地震動と建物被害, 構造ヘルスモニタリング |
|
耐震構造物, 制御工学, 非線形システム, 安定性解析, トライボロジー |
|
建築基礎構造, 杭基礎建物, 地盤震動, 積雪荷重, 木造 |
計算安全工学研究分野
|
|
数値シミュレーション, マルチスケール解析, マルチフィジックス解析, 破壊シミュレーション |
|
河川工学, 移動床水理学, 流体力学 |
|
斜面災害, 地盤災害, 数値解析, 災害調査 |
|
数値解析, 流体力学, 海岸防災林, 流砂, 津波災害 |
|
計算力学, 海岸工学, 津波工学 |
津波工学研究分野
|
|
津波工学, 自然災害科学 |
|
津波, 地層, 数値モデリング |
|
海岸工学, 津波ハザード・リスク評価, 津波防災対策, 連鎖災害, 世界津波の日 |
|
津波災害における犠牲者,海洋レーダ,GPS波浪計,津波 |
|
実験心理学,認知心理学,防災 |
|
地震工学, 都市防災, 企業リスクマネジメント, 災害リスクモデリング, 企業財物保険 |
|
国際社会貢献, 国際政策, 企業防災 |
|
津波シミュレーション, 並列計算, 地球物理学 |
|
BCP, BCM, リスクマネジメント, リスクファイナンス, 標準化 |
|
防災ISO, 観光地防災 |
災害ジオインフォマティクス研究分野
|
|
数値シミュレーション, リモートセンシング, ジオインフォマティクス |
|
地中レーダ(GPR), 地表設置型合成開口レーダ(GB-SAR) |
|
マルチエージェント, エージェントベース, 数値計算, 津波, UAV |
|
地球観測データ解析, 機械学習, 空間情報学, 数値モデリング, データ融合 |
|
固体地球惑星科学, GNSS, 津波即時予測 |
|
防災水工学, 洪水氾濫解析 |
|
津波工学, 地形モデル, 防災情報, リアルタイム被害推定システム |
気象・海洋・宙空災害研究分野
|
|
宇宙環境、宇宙災害、宇宙天気、宇宙放射線 |
|
海洋物理学, 海洋大循環, 中規模渦, 国際アルゴ計画, 気候変動 |
|
気象学, 雪氷, 水文, 陸面過程, 熱・水収支 |
|
太陽プラズマ物理学, 宇宙天気, 惑星磁気圏物理学, 電波観測 |
|
磁気圏, 太陽, 宇宙天気, 放射線帯 |
|
海洋物理学, 大気力学, 気候学, 数値計算 |
|
気象学, 大気力学, 数値計算, 極端気象 |
災害対応ロボティクス研究分野
|
|
レスキューロボット, 災害ロボット |