研究・実践

令和6年能登半島地震 -2024 Noto Peninsula Earthquake-

最終更新 2024/05/10 11:30 (公開開始 2024/01/01 19:45)

令和6年能登半島地震で被災されました皆さまへのお見舞いとご支援について
 
この1月1日に発生しました令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔み申し上げますとととに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。東北大学災害科学研究所は、東日本大震災の教訓等をもとに、科学研究と防災実践を推進しながら、皆さまがよりよい復興に向かわれることを全力で支援して参ります。皆さまが一刻も早く日常に戻られますよう、祈念いたしております。
 
東北大学災害科学国際研究所所長
栗山進一 
 
 

2024年1月1日16時頃に発生した令和6年能登半島地震(最大震度7(M7.6))に関する解析・調査を進め、随時、情報を掲載してまいります。

2024年5月8日に開催した「令和6年能登半島地震に関する報告会」について、掲載しました。
 
東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)による解析・調査・報告-------
 
【地震・断層関係】
令和6年能登半島地震(M7.6)のSAR画像解析による地盤変動の特徴
(Ground deformation due to the 1 Jan 2024 Noto-Hanto Earthquake (M7.6) captured by SAR image analysis)
(福島 洋 准教授,石村 大輔 助教(東京都立大学),髙橋 直也 助教(東北大学大学院理学研究科))
(Assoc. Prof. Yo Fukushima, Assis. Prof. Daisuke Ishimura, and Assis. Prof. Naoya Takahashi)
 
 (大野 晋 准教授)
 
(令和6年能登半島地震による津波の即時解析と人流データ解析)
 (Assoc. Prof. Bruno Adriano, Assoc. Prof. Erick Mas, and Prof. Shunichi Koshimura)
 (アドリアノ ブルーノ 准教授、マス エリック 准教授、越村 俊一 教授)
 (永田 彰平 助教、マス エリック 准教授、越村 俊一 教授)
 (遠田 晋次 教授、菅原 大助 准教授、サッパシー アナワット 准教授、今村 文彦 教授)
Simulation of the 2024 Noto Earthquake and tsunami (movie) 
 (Pakosung Kwanchai 研究員、サッパシー アナワット 准教授、今村 文彦 教授)
 
【医療関係】
寒さから身を守るには ~低体温症の予防~
 (國井 泰人 准教授)
 (Assoc. Prof. Yasuto KUNII)
 (富田 博秋 教授)
 (寳澤 篤 教授、栗山 進一 教授)
 
【教育関係】
令和6年能登半島地震・学校教育支援プロジェクト
 (齋藤 玲 助教、佐藤 健 教授、福島 洋 准教授、桜井 愛子 教授、小田 隆史 准教授(東京大学))
 
【歴史・文化財関係】
文化遺産防災マップから推定する文化遺産の被害状況
 (蝦名 裕一 准教授)
 
【避難行動関係】
2024年能登半島地震発生当日の帰省者・旅行者アンケート
(佐藤 翔輔 准教授、今村 文彦 教授、株式会社サーベイリサーチセンター)
 
<報告会・セミナー>----------------------------------------
 
・令和6年能登半島地震に関する報告会(2024年5月8日(水)13:00~15:30)
 (第86回IRIDeSオープンフォーラム)
 
プログラム(報告) 詳細および当日の発表資料はこちら
■医療支援(2件)
■人間行動の分析(2件)
■調査・被害分析(6件)
■復興に向けて(3件)
※本ページに掲載されている資料を報道等に使用される際は、必ず発表者に再度ご確認ください。
 
・令和6年能登半島地震に関する速報会(2024年1月9日(火)13:00~15:30)
 
※本動画を報道等に使用される際は、必ず発表者に再度ご確認ください。
 
【公開用資料】
1.地震メカニズム解説と現地報告
地震発生場と余震活動、長期予測の問題点 <発表資料
  遠田 晋次
津波災害の即時解析と現地調査について <発表資料
  アドリアノ ブルーノ、マス エリック、永田 彰平、武田 百合子、越村 俊一
 発生時の人流解析 発表資料
  マス エリック、永田 彰平、武田 百合子、アドリアノ ブルーノ、越村 俊一
穴水町と七尾市の現地調査結果(建物・地盤関係) <発表資料
  柴山 明寛、榎田 竜太、森口 周二、呉 修一(富山県立大学)
医療活動の実際
  江川 新一、佐々木 宏之
 
2.学際的情報提供及び連携・実践の報告
 〇理学・工学
今次津波の特性と被害状況 <発表資料
  今村 文彦、サッパシー アナワット
SAR画像解析による地盤変動の特徴 <発表資料
  福島 洋
地震動特性 <発表資料
  大野 晋
 
〇医学
被災地の医療ニーズと災害医療対応 <発表資料
  江川 新一、佐々木 宏之
インクルーシブ防災と防災コミュニケーション <発表資料
  栗山 進一
 
〇人文社会科学
災害時の多様なニーズ <発表資料 
  ゲルスタ ユリア、サッパシー アナワット、ヌイン デビッド、北村 美和子、モリス F ジョン
令和6年能登半島地震における即応的・継続的学校教育支援:学校教育関連情報の集約と発信 <発表資料 
  齋藤 玲、小田 隆史(東京大学)、桜井 愛子、福島 洋、佐藤 健
文化遺産防災マップから推定する文化遺産の被害状況 <発表資料
  蝦名 裕一、川内 淳史
 
〇防災実践と連携
国内外との連携 <発表資料
  小野 裕一

東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)に関する報道

  • 2024.03.16 朝日新聞 <能登半島地震>「迅速な復興を」が招いた地元の沈黙 住民中心の柔軟さがあれば(井内)
  • 2024.03.14 読売新聞 <能登半島地震>[教育ルネサンス]震災の教訓 能登から(6)心のケア 長期継続必要(國井)
  • 2024.03.12 nippon.com <能登半島地震>津波は短時間で到達 東日本大震災の教訓は生かされたのか?(今村)
  • 2024.03.11 聖教新聞 <能登半島地震>BOSAI アクション 第1回㊤:能登半島地震から2カ月余 求められる共助の心(栗山)
  • 2024.03.11 河北新報 <能登半島地震>三陸河北新報社、石巻地方3市町住民アンケート 震災考える頻度減らず 能登地震、震災想起か(佐藤翔輔
  • 2024.03.11 日本経済新聞 <能登半島地震>津波予測なお困難、「到達後」に警報・注意報も 速やかな避難浸透を(今村)
  • 2024.03.11 日本経済新聞 <能登半島地震>原発避難、心のケア続く 東日本大震災13年(國井)
  • 2024.03.11 日本経済新聞 <能登半島地震>原発避難の心のケア続く 長期支援、能登地震でも課題に(國井)
  • 2024.03.09 河北新報 <能登半島地震>東日本大震災学ぶ、生かす(2) 津波 直後に襲来、訓練生きる(今村)
  • 2024.03.08 日刊 建設工業新聞 <能登半島地震>能登半島地震-識者に聞く(今村)
  • 2024.03.07 読売新聞 <能登半島地震>[教育ルネサンス]震災の教訓 能登から(3)集団避難 学習継続の意義 (佐藤健)
  • 2024.03.07 朝日新聞 <能登半島地震>(耕論)能登半島地震から 過疎地の復興(井内)
  • 2024.02.29 ABEMA  <能登半島地震>ABEMA Prime:能登どこまで元通りに?東日本大震災から学ぶ (姥浦)
  • 2024.02.26 日刊工業新聞  <能登半島地震>主張/災害対応、先端技術で高度化 (田所)
  • 2024.02.25 河北新報 <能登半島地震>宮城資料ネット20周年シンポ・仙台/古文書保全 活動報告(蝦名、佐藤大介)
  • 2024.02.23 現代ビジネス <能登半島地震>能登半島地震を引き起こした「張本人」…なんと「活断層マップ」に載っていた (遠田)
  • 2024.02.21 朝日新聞 <能登半島地震>被災地の病院支援、実態は DMATがおむつ交換・食事介助(佐々木宏之)
  • 2024.02.21 東北放送 <能登半島地震>「津波がどう伝わったのか、経験を世界にシェアしていくのが重要」東北大教授らが能登半島地震・津波発生のメカニズムなど海外の研究者に報告 (越村)
  • 2024.02.20 河北新報 <能登半島地震>日本海活断層 早期公表/政府地震本部/能登沖評価遅れで(日野)
  • 2024.02.20 日本経済新聞 <能登半島地震>災害時の精神不調、リスク高い人にケア (國井)
  • 2024.02.20 日経XTECH <能登半島地震>津波増幅で海岸・港湾施設が被災、浅い海底が繰り返す後続波の要因に (越村)
  • 2024.02.17 日本経済新聞 <能登半島地震>能登地震、文化財300超被災、個人所有の史料も散逸恐れ、「捨てずに避難させて」 (蝦名)
  • 2024.02.16 朝日新聞 <能登半島地震>「人の復興」ベースに能登再建を 東北から伝える教訓 姥浦・東北大教授に聞く (姥浦)
  • 2024.02.16 朝日新聞 <能登半島地震>耳に残る「助けて」の声、眠れない被災者も 長引く避難で増える相談 (國井)
  • 2024.02.15 Wedge ONLINE <能登半島地震>珠洲市は75%超え!高齢者のみの世帯をどう救うか、能登半島地震への支援とこれからの災害リスクへ高齢化率だけではない視点 (吉田)
  • 2024.02.15 仙台放送 <能登半島地震>全国どこでも“液状化”発生の恐れ 能登半島地震で多くの被害 「自分事」として認識を (森口)
  • 2024.02.14 東洋経済 <能登半島地震>早急に海底活断層評価を、地震学の専門家が警鐘 能登半島地震で、政府の対策の遅れが露呈 (遠田)
  • 2024.02.14 朝日新聞 <能登半島地震>地震+津波「複合災害」への備え (今村)
  • 2024.02.09 朝日新聞 <能登半島地震>(検証 能登半島地震)即避難、生きた備え 高台への最短路、松葉杖つき100段 (今村)
  • 2024.02.08 仙台放送 <能登半島地震>多く確認された"液状化"による被害 全国どこでも起きる可能性も〈宮城〉(森口)
  • 2024.02.08 毎日新聞 <能登半島地震>被災文化遺産、連携して救済を (蝦名)
  • 2024.02.07 NHK <能登半島地震>おはよう宮城 ニュース:土木学会の調査団 ”複合災害への対策を” (今村)
  • 2024.02.06 NHK <能登半島地震>東北大学の教員など 能登半島地震で学習支援などサイト開設 (齋藤玲)
  • 2024.02.06 共同通信 <能登半島地震>土木学会「二次災害発生防止を」 今後の余震や積雪、斜面崩壊懸念 (今村)
  • 2024.02.05 朝日新聞 <能登半島地震>能登地震、文化財も大きな被害 地域の象徴は「復興の道しるべ」に (蝦名)
  • 2024.02.05 NHK <能登半島地震>“地震 津波 液状化重なり被害拡大か” 珠洲市沿岸 専門家調査 (今村)
  • 2024.02.02 テレビ朝日 <能登半島地震>報道ステーション:「第2波が大きかった」なぜ?“南部・東部”被害拡大…能登半島襲った津波 (越村)
  • 2024.02.02 東日本放送 <能登半島地震>災害時はSNSによるデマ情報の拡散に注意 テレビやラジオの報道で情報収集を (佐藤翔輔)
  • 2024.02.01 石川テレビ <能登半島地震>日本海側で初の“大津波警報” 経験者の証言から浮かぶ「身を守る唯一の方法」―能登半島地震1カ月 (今村)
  • 2024.02.01 ミヤギテレビ <能登半島地震>亡くなった方の多くの原因は「建物の倒壊」 東北大学の専門家 現地の「建物倒壊」を分析(宮城) (柴山)
  • 2024.02.01 テレビ朝日 <能登半島地震>大下容子ワイド!スクランブル:能登半島地震から1か月…現地のいま (栗山)
  • 2024.02.01 河北新報 <能登半島地震>能登地震1カ月 東北大災害研・栗山進一所長インタビュー 「震災の経験が十分に生かされず」 (栗山)
  • 2024.01.31 朝日新聞 <能登半島地震>地震と津波「複合災害」へ備え、課題 (今村)
  • 2024.01.31 テレビ朝日 <能登半島地震>報道ステーション:「新たな地震つながる危険性」断層連動の揺れ…50秒のドラレコ映像を検証 (遠田)
  • 2024.01.30 朝日新聞 <能登半島地震>「即時津波」1分後到達 能登半島地震、教訓は (今村)
  • 2024.01.27 朝日新聞 <能登半島地震>地震と津波「複合災害」の備え、課題に (今村)
  • 2024.01.27 朝日新聞 <能登半島地震>災害ボランティアに注意喚起「感染症持ちこまぬよう、マスクつけて」 (児玉)
  • 2024.01.27 ケーブルテレビ富山 <能登半島地震>防災スイッチON!とやま 「能登半島地震から1か月」 (佐藤翔輔)
  • 2024.01.27 東日本放送 <能登半島地震>地震発生時の映像を独自検証 特徴的な“危険な揺れ方” 「キラーパルス」影響か (榎田)
  • 2024.01.27 夕刊フジ <能登半島地震>物理量は阪神の「9倍」だった 活断層研究の第一人者に聞いた「3000年から4000年に一度の活断層地震」 (遠田)
  • 2024.01.27 熊本日日新聞 <能登半島地震>「まだ安心できない」…熊本で大地震のリスクは? (遠田)
  • 2024.01.25 毎日新聞 <能登半島地震>傷ついたふるさとの歴史 石川・富山など全容把握困難 (蝦名)
  • 2024.01.25 朝日新聞 <能登半島地震>「即時津波」「複合災害」への備えを (今村)
  • 2024.01.25 仙台放送 <能登半島地震>「このままだと・・・」ネットにあふれた“フェイクニュース” 被災地の教育支える “まとめサイト“ (齋藤玲)
  • 2024.01.24 毎日新聞 <能登半島地震>傷ついたふるさとの歴史 5県、全容把握難航 (蝦名)
  • 2024.01.23 朝日新聞 <能登半島地震>木造住宅の耐震化 地域差 能登 3万棟超被害 基準は「震度6強~7でも倒壊しない」 (災害研、柴山)
  • 2024.01.23 東北放送 <能登半島地震>「耐震化していない古い住宅が多い」能登半島地震の現地調査をした専門家が指摘 耐震補強・メンテナンスの重要性も (柴山)
  • 2024.01.23 仙台放送 <能登半島地震>「学びの保障が第一」課題となる子供の"学びの場"確保 被災地の教育情報特化のWEBサイト公開 (齋藤玲)
  • 2024.01.22 FRIDAY <能登半島地震>すでに千葉や神奈川で地震が続発…【緊急警鐘レポート】次は首都圏巨大地震か「想定死者は50万人」 (遠田)
  • 2024.01.22 読売新聞 <能登半島地震>被災地の教員らへ教育情報「まとめサイト」、東北大助教らが開設…子どもへの接し方や動画教材紹介 (齋藤玲)
  • 2024.01.20 読売新聞 <能登半島地震>能登地震の教訓 防災に生かして 東北大准教授が訴え (柴山)
  • 2024.01.18 日本テレビ <能登半島地震>Zip!:(令和6年能登半島地震を受けての中学生の集団避難について解説) (齊藤玲)
  • 2024.01.18 日本テレビ <能登半島地震>TOPNEWS解説:(令和6年能登半島地震を受けての中学生の集団避難について解説) (齊藤玲)
  • 2024.01.18 大学プレスセンター <能登半島地震>「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について【全国版】(1月18日 16:00更新) (災害研)
  • 2024.01.18 東北放送 <能登半島地震>「仮設住宅でものすごくアレルギーが増えた、特に子ども」専門家が懸念する能登半島地震・避難者の健康問題 東日本大震災で実際起きたことは (栗山)
  • 2024.01.18 産経新聞 <能登半島地震>能登半島地震直後に高台の人流1・5倍に 大津波警報で避難か 東北大がデータ解析 (マス)
  • 2024.01.17 河北新報 <能登半島地震>海域活断層 評価後回し/陸域、海溝型に目 警戒薄く(遠田)
  • 2024.01.17 毎日新聞 <能登半島地震>能登半島地震 文化財5県で256件被害 全容把握難しく (蝦名)
  • 2024.01.17 福島民友新聞 <能登半島地震>短周期、建物被害大きく (栗山)
  • 2024.01.17 福島民友新聞 <能登半島地震>【1月17日付社説】能登地震・災害関連死/必要な支援届け弱者守ろう (栗山)
  • 2024.01.17 読売テレビ <能登半島地震>かんさい情報ネットten:追求 阪神・淡路大震災29年「30年限界説」打ち破れる? (佐藤翔輔)
  • 2024.01.17 NHK <能登半島地震>あっぷるワイド:冬の津波避難 子どもとやってみた! (佐藤翔輔)
  • 2024.01.17 朝日新聞 <能登半島地震>学者らが訴える「事前復興」 13年前の教訓、能登半島地震で提案も (今村)
  • 2024.01.16 河北新報 <能登半島地震>能登地震/津波 発生1分後に到達/日本海側 避難に難しさ(今村)
  • 2024.01.16 Science Portal <能登半島地震>能登半島地震の甚大な津波被害が明らかに 特徴的な海底地形など影響、東北大災害研が解析 (越村、今村)
  • 2024.01.16 読売テレビ <能登半島地震>研究者が口にする“超近距離津波”の難しさ(越村)
  • 2024.01.15 NHK <能登半島地震>ニュースてれまさ845:地震発生時に市外居住者が約1割 東北大研究グループ (マス)
  • 2024.01.15 産経新聞 <能登半島地震>見過ごされた海底活断層「F43」のリスク 同種地震の予測にも課題 (遠田)
  • 2024.01.14 北國新聞 <能登半島地震>【日曜特番・大震災、文化財にも被害】 地域の宝変わり果て  復旧は「心の復興」 (蝦名)
  • 2024.01.14 テレビ朝日 <能登半島地震>サンデーステーション:なぜ?長引く孤立状態「集落ごと避難」も(姥浦)
  • 2024.01.14 NHK <能登半島地震>津波第一波 富山市に3分で到達 富山湾に隠れた津波の危険性 (今村)
  • 2024.01.14 TBSテレビ <能登半島地震>どんな地震でも震源地を地図上に×印で示すの、もうそろそろ見直しませんか? (遠田)
  • 2024.01.13 産経新聞 <能登半島地震>雪の被災地,低体温症リスク 保温と兆候把握が重要 「県外避難も選択肢」と専門家  (佐藤翔輔)
  • 2024.01.13 日本経済新聞 <能登半島地震>能登地震、中学生850人を集団避難へ調整 校舎使えず(齋藤玲)
  • 2024.01.12 Current Awareness Portal <能登半島地震>東北大学災害科学国際研究所、令和6年能登半島地震に関する速報会の資料・録画を公開(災害研)
  • 2024.01.12 朝日新聞 <能登半島地震>被災地の子どもへの接し方、心のケアは 教育情報まとめサイトを作成(齋藤 玲)
  • 2024.01.12 朝日新聞 <能登半島地震>高齢者・障害者らケアが必要な人どう救うのか 福祉避難所のあり方は(佐藤健)
  • 2024.01.12 日本経済新聞 <能登半島地震>被害「当初想定以上の規模」東北大の災害研、仙台で報告会(栗山、遠田、江川)
  • 2024.01.12 朝日新聞 <能登半島地震>能登の学校教育復旧支援 役立つ情報まとめサイト(齋藤 玲)
  • 2024.01.11 東日本放送 <能登半島地震>能登半島地震は住宅倒壊が相次ぐ 宮城県の耐震化率は(五十子)
  • 2024.01.11 テレビ朝日 <能登半島地震>テレ朝 news :【最新情報まとめ3】能登半島地震 死者213人うち8人が災害関連死 不明37人(遠田)
  • 2024.01.11 Science Portal <能登半島地震>能登半島地震被災地で高まる感染症や心の不調リスク 災害関連死の防止へ学会や大学が情報提供(災害研、江川、國井)
  • 2024.01.11 河北新報 <能登半島地震>志賀原発「想定外」相次ぐ(奥村)
  • 2024.01.10 毎日新聞 <能登半島地震>「鼠ケ関験潮場」潮位測れず 年末故障、調査検討中(今村)
  • 2024.01.10 テレビ朝日 <能登半島地震>テレ朝 news :“災害弱者”を守るため…専門家「避難者全体でコミュニケーションを」(栗山)
  • 2024.01.10 朝日新聞 <能登半島地震>開口部大きな建築物倒壊 能登半島地震 東北大が緊急報告(災害研、遠田、越村、今村、柴山、江川)
  • 2024.01.10 朝日新聞 <能登半島地震>能登半島の西岸、地震のリスク高まる 志賀町沖など、ひずみ蓄積か(遠田)
  • 2024.01.10 河北新報 <能登半島地震>隆起規模で津波被害に差 東北大災害研が調査報告会(災害研、越村、今村、柴山、マス)
  • 2024.01.10 NHK第1 <能登半島地震>Nらじ:地震について解説(遠田)
  • 2024.01.10 東日本放送 <能登半島地震>能登半島地震は住宅倒壊が相次ぐ 宮城県の耐震化率は(五十)
  • 2024.01.09 日本経済新聞 <能登半島地震>東北大災害研、能登半島地震で報告会「想定以上の規模」(災害研、栗山、遠田、江川)
  • 2024.01.09 東日本放送 <能登半島地震>地震の規模は阪神・淡路大震災の9倍 東北大学の研究者が能登半島地震の報告会(災害研、遠田、柴山、ゲルスタ)
  • 2024.01.09 東日本放送 <能登半島地震>能登地震“土地の隆起と活発な地震活動”原因は「海底の活断層」(災害研、遠田)
  • 2024.01.09 テレビ朝日 <能登半島地震>テレ朝 news :わずか1分で到達の可能性…「車が流された」石川県能登町で津波被害 現地に“痕跡”も(今村)
  • 2024.01.09 テレビ朝日 <能登半島地震>テレ朝 news :能登地震“土地の隆起と活発な地震活動”原因は「海底の活断層」(災害研、遠田)
  • 2024.01.09 NHK <能登半島地震>東北大災害研が現地調査などの緊急報告会(災害研、柴山)
  • 2024.01.09 NHK クローズアップ現代:<能登半島地震>緊急報告・能登半島地震 拡大する被害の実態(今村)
  • 2024.01.09 ミヤギテレビ <能登半島地震>【古い建物と新しい建物で地震被害の明暗が分かれた】東北大学が「能登半島地震」現地調査の報告 古い木造住宅は「耐震補強が必要」と強調(災害研、栗山、柴山)
  • 2024.01.09 仙台放送 <能登半島地震>「東日本大震災で大変後悔」東北大災害研が報告会「感染症・メンタル面も長期的支援必要」(災害研、栗山)
  • 2024.01.09 仙台放送 <能登半島地震>イット!:津波到達の瞬間…濁流に囲まれ“逃げ場なし”大津波警報直後に浸水か 日本海側の津波「到達早い」 石川・珠洲市(今村)
  • 2024.01.08 ミヤギテレビ 【「能登半島地震」でも誤ったSNS情報拡散】真贋確認のため災害記録を一括保管する「アーカイブ」の重要性強調される 「アーカイブ」シンポジウム(災害研、柴山)
  • 2024.01.08 NHK 被災文化財や震災遺構をどう生かすか東北大でシンポジウム開催(災害研)
  • 2024.01.08 朝日新聞 <能登半島地震>断層破壊も津波も火災も 能登半島地震、連鎖した災害を図で解説(紙面タイトル:災害連鎖、爪痕激しく、能登地震1週間)(今村)
  • 2024.01.07 北國新聞 <能登半島地震>〈1.1大震災〉 発生124時間、90代女性救出 珠洲・正院町の倒壊家屋(佐々木宏之)
  • 2024.01.06 東日本放送 <能登半島地震>街襲った津波の恐怖 映像から検証「2つの特徴」(今村)
  • 2024.01.06 河北新報 <能登半島地震>石川・珠洲で津波遡上高3メートル 能登半島地震で東北大災害研が調査(越村)
  • 2024.01.06 東日本放送 <能登半島地震>チャージ:どう備える?冬の大地震・専門家「暖をとれる準備を」 (佐藤翔輔)
  • 2024.01.05 東日本放送 <能登半島地震>低体温症のリスクが高い冬の災害への備え(佐藤翔輔)
  • 2024.01.05 東日本放送 <能登半島地震>能登半島地震は津波到達までわずか1分 東北大学今村文彦教授の研究チームが分析(今村)
  • 2024.01.05 北日本放送 <能登半島地震>津波第1波 海底の地すべり起因か 東北大研究グループが分析 富山湾内で津波“複雑化”も(今村)
  • 2024.01.05 TBS:news23 <能登半島地震>石川県では週末に雪の予報も 津波の第一波が地震発生と“同時刻”の理由とは(今村)
  • 2024.01.05 時事通信 <能登半島地震>津波、1分で沿岸到達か 東北大が分析―能登地震(今村)
  • 2024.01.05 朝日新聞 <能登半島地震>時時刻刻:揺れ直後、強い津波、波穏やかな沿岸部、堤防崩壊 珠洲・能登(今村)
  • 2024.01.05 さくらんぼテレビ <能登半島地震>能登半島地震で41年ぶりの津波警報「車での避難は危険」渋滞の危険性と徒歩での高台避難を専門家が訴える【山形発】(今村)
  • 2024.01.04 仙台放送 <能登半島地震>東日本大震災の死因の一つにも...冬の災害で起こる「低体温症」のリスク 重要な平時からの備え(門廻)
  • 2024.01.04 さくらんぼテレビ <能登半島地震>専門家「車での避難は危険」・津波避難は原則徒歩で…県内に41年ぶり津波警報 山形(今村)
  • 2024.01.03 NHK <能登半島地震>珠洲市沿岸 津波は地震から1分以内に到達か 専門家分析(災害研、今村)
  • 2024.01.03 NHK <能登半島地震> 津波は12分以内に新潟 上越沿岸に到達か(今村)
  • 2024.01.03 河北新報 <能登半島地震>水面急上昇、津波の力増す/50~70キロの断層 動いたか(今村)
  • 2024.01.02 朝日新聞 <能登半島地震>震源域150km、桁違いの断層破壊か 専門家「日本海側で最大級」(遠田)
  • 2024.01.02 NHKラジオ第一 <能登半島地震>ニュース:地震について解説(遠田)
  • 2024.01.02 TBSラジオ <能登半島地震>武内陶子のおはよう一直線・ニュースピックアップ (佐藤翔輔)
  • 2024.01.01 TBSラジオ <能登半島地震>JNN報道特番:石川県能登地方で震度7の地震(佐藤翔輔)
  • 2024.01.01 NHK <能登半島地震>専門家「さらに安全な場所に避難する『三次避難』も検討を」(今村)

災害特集のページへ戻る

研究・実践